SlideShare a Scribd company logo
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
2018/12/18
富士通クラウドテクノロジーズ株式会社
第一営業部 尾崎 健太
AWS re:Invent 2018 レポート
2つの方向から予測する2019年以降のクラウドの世界
|
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
自己紹介
| 2
尾崎 健太
• 業務はニフクラの法人営業(4年目)
• 趣味でKaggleやってます
• ニフクラ / AWS / GCPちょこっと
• 音楽制作もやってます
@kenta_ojapi
Kenta Ojapi
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
AWS re:Inventとは?
| 3
A
AWS
re:Inventとは
米ラスベガスで開催される
AWS 年に一度の
カンファレンスイベント
2018年は11/25~30の開催でした
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
会場の様子・各イベントの雰囲気
| 4
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
開催規模
| 5
45,000人+
日本 1,200人+
2,200+ 7会場
参加人数 セッション数 会場
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
帰国後の率直な気持ち
|
CTO Warner Vogels Keynote
最後のスライドより
引用:AWS re:Invent 2018 - Keynote with Werner Vogels
https://www.youtube.com/watch?v=femopq3JWJg
6
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
印象的なイベント:Keynote
| 7
 会期中、毎日1つのKeynoteが開催。
 それぞれのKeynoteで新機能を発表。
 全方位的に多数のエンハンスが発表された印象。
 でも、コンテナ系のエンハンスは薄かったような…。
11/25(Mon) VP Peter DeSantis 11/27(Wed) CEO Andy Jassy 11/28(Thu) CTO Warner Vogels
引用:AWS re:Invent 2018 - Monday Night Live with Peter DeSantis https://www.youtube.com/watch?v=mDNHK-SzXEM
AWS re:Invent 2018 - Keynote with Andy Jassy https://www.youtube.com/watch?v=ZOIkOnW640A
AWS re:Invent 2018 - Keynote with Werner Vogels https://www.youtube.com/watch?v=femopq3JWJg /
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
今回発表になった新サービスの数
| 8
78
発表された
新サービス数
analyze:4
Computing:11
Database:6
Storage:11
Network:5
Migration:2
Management:6
Security:2
IoT:4
Machine Learning:14
Market Place:4
etc.
Outposts
EC2 A1
EC2 C5n
Lambda Layers…
DynamoDB On-Demand
Aurora Global Databases
Timestream …
Global Accelartor
API Gateway for WebSocket …
SageMaker Neo
Elastic Inference
Personalize
Forecast
DeepRacer …
Transfer for SFTP
DataSync
Groud Station
RonoMaker
Managed Blockchain
FSx for Windows File Server
EFS Infrequent Access
S3 Intelligent-Tiering
S3 Glacier Deep Archive
参考:https://aws.amazon.com/jp/new/reinvent/
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
印象的なイベント:Pub Crawl
お酒を片手に参加者やAWSの中の人と交流ができるイベント
• 私は「Serverless & Container」をトークテーマとしたPubを回りました。
| 9
チームの人数?サービスの利用規模?
う~ん、教えられないな。
サービス内部の監視にCloud Watchを使ってるのは
確かだよ。
AWS Product
Manager
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
2つの方向性で話をします!
| 10
1. Migration 2. Edge
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
1. Migration
| 11
On-Premise
AWS Cloud
参加セッション:Executing a Large-Scale Migration to AWS / Migrating Data to the Cloud: Exploring Your Options from AWS
Server Migration Service
700,000VMの移行実績
Database Migration Service
80,000DBの移行実績
Snowball
地球500周分の利用実績
Storage Gateway
DataSync (New!)
従来の10x速でS3やEFSへのデータ転送が可能に
参考:https://www.youtube.com/watch?v=ABbByVDJjGk&t=3072s
参考:https://www.youtube.com/watch?v=DMgRLUm_R9I
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
2. Edge
 DeepRacerの提供
1. 強化学習においてもSageMakerで覇権を取るため ?
2. もしやドローン出る? Amazon Goの外販が先?
 Ground Stationの提供
• 人工衛星ビジネスのコスト障壁が下がった今、各国にリージョンを持つAWSだからこそできる。
• ベゾス氏率いる、ロケットエンジンを開発する「Blue Origin」のビジネスと絡んでくるか?
 AR時代に備えたAWSの狙い
• GooTechnologiesを買収しAmazon Sumerianをリリース済み。
• レンダリング管理ツールのThinkbox Softwareを買収しており、AR製作のプラットフォーム機能を
強化していくことが考えられる。
• 5G + Edge Computingによる高速レスポンスが求められるようになった際に、Snowball Edgeや
Outpostsは強みになりうる?
| 12
??
2016 2017 2018 2019
DeepRacer
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
2つの方向から考える今後のクラウドの世界
| 13
1. Migration
2. Edge
• AWSは、移行サービス、DBサービス、ストレージへの接続サービスを豊富にすることで、
データを囲い込み、更にクラウド移行を促進させる意志が見える。
• Windows2008の延長サポートや、Windows2019のAzure連携機能の提供など、
OSレイヤーから攻めるMicrosoft Azureが強敵になりそう。
• ニフクラはVMwareを切り口に、VMware Cloud Foundationの提供等、
より移行を簡単にするエンハンスを予定!
• Amazonのビジネスと関連する分野(小売(AmazonGo, ドローン), 宇宙ビジネス)では、
先に市場を開拓する可能性が高いと考えられる。
• Edge × AI分野においては、Edge TPUを有するGCPが少しリードか。
• AR, VRでは、HoloLensを有するMicrosoftとどのように戦うかが楽しみ。
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
最後に:来年参加する方へのアドバイス
 英語が苦手なら、DMM英会話等で英会話の練習は必須!
• 交流型のイベントがいくつか行われるため。
• セッションは全て英語。
• 私は、1ヶ月前から取り組みました。
 セッションの予約は1ヶ月前には済ませておくこと!
• 人気セッションは早いうちに埋まってしまいます。
 乾燥がひどいので、保湿剤が沢山必要です。
 会場では朝昼とご飯が振舞われるため、手持ちは300ドルあれば十分。
 バッグ持込禁止のイベントがあるので、小型の財布があると良い。
 シルクドソレイユの人気公演は1週間前には予約必須です!”o”とか”ka”とか!
| 14
Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED
|

More Related Content

PPTX
これから始めるエンジニアのためのクラウド超入門
PDF
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
PDF
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
PDF
NIFcLab Tech Laboratoryはじめます(もうすぐ)
PDF
L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術
PPTX
マネージドKubernetesサービス ニフクラ Hatoba(β)リリース!!
PDF
ニフクラのサービス基盤運用におけるCIの取り組み
これから始めるエンジニアのためのクラウド超入門
【初心者向け】API を使ってクラウドの管理を自動化しよう
ニフクラ mobile backend チームのCIツール活用事例紹介
NIFcLab Tech Laboratoryはじめます(もうすぐ)
L2延伸を利用したクラウド移行とクラウド活用術
マネージドKubernetesサービス ニフクラ Hatoba(β)リリース!!
ニフクラのサービス基盤運用におけるCIの取り組み

What's hot (20)

PPTX
ニフクラでも できる!Kubernetes。
PPTX
ニフクラ × RancherでつくるKubernetes環境
PDF
クラウド上のシステム監視 入門編~システムを作ったその先に~
PPTX
自宅インフラの育て方 第2回
PDF
ニフクラでDockerを使う際のTips
PDF
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
PDF
VM 基盤運用チームの DevOps
PDF
マスタリングTCP/IP ニフクラ編
PDF
インフラチームのリモートワーク
PPTX
GitLab から GitLab に移行したときの思い出
PDF
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
PDF
クラウド上のシステム監視 入門編
PDF
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
PDF
2018年のハイブリッドクラウド事情と 2019年のクラウド予想!
PDF
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
PDF
vm meetup_tokyo #1 NSX の運用と DFW トラブルシューティング
PDF
ニフティクラウドでのVyOS利用事例
PDF
入社2年目社員から見た VDI(DaaS)の運用とセキュリティ
ニフクラでも できる!Kubernetes。
ニフクラ × RancherでつくるKubernetes環境
クラウド上のシステム監視 入門編~システムを作ったその先に~
自宅インフラの育て方 第2回
ニフクラでDockerを使う際のTips
緊急事態宣言解除後のセキュリティ・チェックリストを解説してみた
VM 基盤運用チームの DevOps
マスタリングTCP/IP ニフクラ編
インフラチームのリモートワーク
GitLab から GitLab に移行したときの思い出
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
クラウド上のシステム監視 入門編
「クラウド移行をめぐるウソ・ホント」 オンプレのVMwareからの切替は大変?P2V2Cの具体的な事例を紹介
2018年のハイブリッドクラウド事情と 2019年のクラウド予想!
マネージドKubernetes、「Kubernetes Service Hatoba」を使ってみよう
vm meetup_tokyo #1 NSX の運用と DFW トラブルシューティング
ニフティクラウドでのVyOS利用事例
入社2年目社員から見た VDI(DaaS)の運用とセキュリティ
Ad

Similar to 20181218 awsreinvent report (20)

PDF
181209 #jawsug クラウド女子会 #jazug 女子部合同勉強会 AWSがはじめてのあなたに #cloudgirl @applebear_ayu
PPTX
AWS re:Invent 2018 参加報告
PDF
クラウドがもたらすイノベーションプラットフォームとは
PDF
10分で押さえる AWS re:Invent 2014 新サービス・アップデート
PDF
エンジニア向け初めてのAWS (2015年1月6日)
PPTX
Reinvent first-participation-report
PDF
いまさら聞けないAWSクラウド - Java Festa 2013
PDF
デフォルトAWS時代にインフラエンジニアはどう向き合うべきか?
PDF
AWSでのビッグデータ分析
PDF
re:Invent出展報告※コストの話もあるよ
PDF
20151207 AWS re:invent 2015 ReCap
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Summit Tokyo 2017 まとめ
PDF
AWS re:Invent 2018 アップデート紹介 re:Invent Media & Entertainment Launches
PDF
AWS_IoT_Appresso-event_20160721
PDF
Cto48 aws 20100618_fin
PDF
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
PDF
初めてのクラウド AWS編
PDF
初めてのAWS 90分version
PPTX
20121221 AWS re:Invent 凱旋報告
PPTX
re:invent2018 総ざらえ
181209 #jawsug クラウド女子会 #jazug 女子部合同勉強会 AWSがはじめてのあなたに #cloudgirl @applebear_ayu
AWS re:Invent 2018 参加報告
クラウドがもたらすイノベーションプラットフォームとは
10分で押さえる AWS re:Invent 2014 新サービス・アップデート
エンジニア向け初めてのAWS (2015年1月6日)
Reinvent first-participation-report
いまさら聞けないAWSクラウド - Java Festa 2013
デフォルトAWS時代にインフラエンジニアはどう向き合うべきか?
AWSでのビッグデータ分析
re:Invent出展報告※コストの話もあるよ
20151207 AWS re:invent 2015 ReCap
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS Summit Tokyo 2017 まとめ
AWS re:Invent 2018 アップデート紹介 re:Invent Media & Entertainment Launches
AWS_IoT_Appresso-event_20160721
Cto48 aws 20100618_fin
AWSについて @ JAWS-UG 沖縄 CMS祭り!
初めてのクラウド AWS編
初めてのAWS 90分version
20121221 AWS re:Invent 凱旋報告
re:invent2018 総ざらえ
Ad

More from 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 (16)

PDF
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
PDF
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
PDF
非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録
PDF
FJcloud-Vの無料トライアルで雑にWordPressを入れてみた(リベンジ)
PDF
今さら聞けないバックアップの基礎
PDF
DevOps with GitLabで始める簡単DevOps
PDF
自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた
PDF
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
PPTX
「ネットワーク超入門 IPsec VPN編」
PDF
GitLabのAutoDevOpsを試してみた
PDF
vSphere 7 へのアップグレードについて
PDF
テレワーク中もさみしくない!オンライン社内レクリエーションのススメ
PDF
エンジニアコミュニティ支援制度「NiFcLounge」のご紹介
弊社サービスを使って ノーコード開発してみた.pdf
今から始めるUbuntu入門_202307.pdf
非エンジニアがクラウド上にMinecraftサーバーを構築するまでの記録
FJcloud-Vの無料トライアルで雑にWordPressを入れてみた(リベンジ)
今さら聞けないバックアップの基礎
DevOps with GitLabで始める簡単DevOps
自宅vSphereからニフクラに引っ越ししてみた
NGINX App Protect on Hatobaで実現するセキュリティサービス公開 構築手順書
「ネットワーク超入門 IPsec VPN編」
GitLabのAutoDevOpsを試してみた
vSphere 7 へのアップグレードについて
テレワーク中もさみしくない!オンライン社内レクリエーションのススメ
エンジニアコミュニティ支援制度「NiFcLounge」のご紹介

20181218 awsreinvent report

  • 1. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 2018/12/18 富士通クラウドテクノロジーズ株式会社 第一営業部 尾崎 健太 AWS re:Invent 2018 レポート 2つの方向から予測する2019年以降のクラウドの世界 |
  • 2. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 自己紹介 | 2 尾崎 健太 • 業務はニフクラの法人営業(4年目) • 趣味でKaggleやってます • ニフクラ / AWS / GCPちょこっと • 音楽制作もやってます @kenta_ojapi Kenta Ojapi
  • 3. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED AWS re:Inventとは? | 3 A AWS re:Inventとは 米ラスベガスで開催される AWS 年に一度の カンファレンスイベント 2018年は11/25~30の開催でした
  • 4. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 会場の様子・各イベントの雰囲気 | 4
  • 5. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 開催規模 | 5 45,000人+ 日本 1,200人+ 2,200+ 7会場 参加人数 セッション数 会場
  • 6. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 帰国後の率直な気持ち | CTO Warner Vogels Keynote 最後のスライドより 引用:AWS re:Invent 2018 - Keynote with Werner Vogels https://www.youtube.com/watch?v=femopq3JWJg 6
  • 7. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 印象的なイベント:Keynote | 7  会期中、毎日1つのKeynoteが開催。  それぞれのKeynoteで新機能を発表。  全方位的に多数のエンハンスが発表された印象。  でも、コンテナ系のエンハンスは薄かったような…。 11/25(Mon) VP Peter DeSantis 11/27(Wed) CEO Andy Jassy 11/28(Thu) CTO Warner Vogels 引用:AWS re:Invent 2018 - Monday Night Live with Peter DeSantis https://www.youtube.com/watch?v=mDNHK-SzXEM AWS re:Invent 2018 - Keynote with Andy Jassy https://www.youtube.com/watch?v=ZOIkOnW640A AWS re:Invent 2018 - Keynote with Werner Vogels https://www.youtube.com/watch?v=femopq3JWJg /
  • 8. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 今回発表になった新サービスの数 | 8 78 発表された 新サービス数 analyze:4 Computing:11 Database:6 Storage:11 Network:5 Migration:2 Management:6 Security:2 IoT:4 Machine Learning:14 Market Place:4 etc. Outposts EC2 A1 EC2 C5n Lambda Layers… DynamoDB On-Demand Aurora Global Databases Timestream … Global Accelartor API Gateway for WebSocket … SageMaker Neo Elastic Inference Personalize Forecast DeepRacer … Transfer for SFTP DataSync Groud Station RonoMaker Managed Blockchain FSx for Windows File Server EFS Infrequent Access S3 Intelligent-Tiering S3 Glacier Deep Archive 参考:https://aws.amazon.com/jp/new/reinvent/
  • 9. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 印象的なイベント:Pub Crawl お酒を片手に参加者やAWSの中の人と交流ができるイベント • 私は「Serverless & Container」をトークテーマとしたPubを回りました。 | 9 チームの人数?サービスの利用規模? う~ん、教えられないな。 サービス内部の監視にCloud Watchを使ってるのは 確かだよ。 AWS Product Manager
  • 10. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 2つの方向性で話をします! | 10 1. Migration 2. Edge
  • 11. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 1. Migration | 11 On-Premise AWS Cloud 参加セッション:Executing a Large-Scale Migration to AWS / Migrating Data to the Cloud: Exploring Your Options from AWS Server Migration Service 700,000VMの移行実績 Database Migration Service 80,000DBの移行実績 Snowball 地球500周分の利用実績 Storage Gateway DataSync (New!) 従来の10x速でS3やEFSへのデータ転送が可能に 参考:https://www.youtube.com/watch?v=ABbByVDJjGk&t=3072s 参考:https://www.youtube.com/watch?v=DMgRLUm_R9I
  • 12. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 2. Edge  DeepRacerの提供 1. 強化学習においてもSageMakerで覇権を取るため ? 2. もしやドローン出る? Amazon Goの外販が先?  Ground Stationの提供 • 人工衛星ビジネスのコスト障壁が下がった今、各国にリージョンを持つAWSだからこそできる。 • ベゾス氏率いる、ロケットエンジンを開発する「Blue Origin」のビジネスと絡んでくるか?  AR時代に備えたAWSの狙い • GooTechnologiesを買収しAmazon Sumerianをリリース済み。 • レンダリング管理ツールのThinkbox Softwareを買収しており、AR製作のプラットフォーム機能を 強化していくことが考えられる。 • 5G + Edge Computingによる高速レスポンスが求められるようになった際に、Snowball Edgeや Outpostsは強みになりうる? | 12 ?? 2016 2017 2018 2019 DeepRacer
  • 13. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 2つの方向から考える今後のクラウドの世界 | 13 1. Migration 2. Edge • AWSは、移行サービス、DBサービス、ストレージへの接続サービスを豊富にすることで、 データを囲い込み、更にクラウド移行を促進させる意志が見える。 • Windows2008の延長サポートや、Windows2019のAzure連携機能の提供など、 OSレイヤーから攻めるMicrosoft Azureが強敵になりそう。 • ニフクラはVMwareを切り口に、VMware Cloud Foundationの提供等、 より移行を簡単にするエンハンスを予定! • Amazonのビジネスと関連する分野(小売(AmazonGo, ドローン), 宇宙ビジネス)では、 先に市場を開拓する可能性が高いと考えられる。 • Edge × AI分野においては、Edge TPUを有するGCPが少しリードか。 • AR, VRでは、HoloLensを有するMicrosoftとどのように戦うかが楽しみ。
  • 14. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED 最後に:来年参加する方へのアドバイス  英語が苦手なら、DMM英会話等で英会話の練習は必須! • 交流型のイベントがいくつか行われるため。 • セッションは全て英語。 • 私は、1ヶ月前から取り組みました。  セッションの予約は1ヶ月前には済ませておくこと! • 人気セッションは早いうちに埋まってしまいます。  乾燥がひどいので、保湿剤が沢山必要です。  会場では朝昼とご飯が振舞われるため、手持ちは300ドルあれば十分。  バッグ持込禁止のイベントがあるので、小型の財布があると良い。  シルクドソレイユの人気公演は1週間前には予約必須です!”o”とか”ka”とか! | 14
  • 15. Copyright 2018 FUJITSU CLOUD TECHNOLOGIES LIMITED |