SlideShare a Scribd company logo
FOSS4G ハンドブック紹介


                 OSGeo財団 日本支部
                         嘉山陽一

 第7回ジオメディアサミット   2011/6/8
自己紹介
GIS(Geographic Information System)
  地理情報システムのことです




OSGeo.JP 運営委員
GIS 学会(FOSS4G 分科会)会員
QGIS 日本語GUI 翻訳 コーディネータ
        マニュアル翻訳
GIS プログラマ 研究員
          朝日航洋株式会社
Twitter ID @pokopen
6月7日発売
    FOSS4Gハンドブック
FOSS4Gって???

Free and Open Source Software
      for Geospatial   の略

地理空間情報に関する
  オープンソースソフトウェアのことです
空間情報・地理情報って?
コンピュータ上であつかう空間と関連
した情報(実体は画像 or 座標列と関
連情報)
空間情報系オープンソース
   FOSS4G(Free and Open Source Software for Geospatial )
たくさんあります おおまかな分類
 WEB Mapping 用システム
 デスクトップGIS
 空間情報用ライブラリ
 メタデータカタログ
WEB Mapping
インターネットで地図配信をする仕組み
Desktop Applications
デスクトップコンピュータ上で
   空間データを扱うためのプログラム
Libraries
空間情報系プログラム作成用の部品
Metadata Catalog
空間データを検索する仕組み
FOSS4Gの世界的コミュニティ
             OSGeo 財団
The OpenSource Geospatial Foundation
各種FOSS4Gコミュニティが集まるコ
ミュニティのコミュニティ
2006年創立         日本支部も2006年
毎年秋にカンファレンス開催
        今年は9月にデンバー
http://www.osgeo.org/
OSGeo財団日本支部
 日本のFOSS4Gコミュニティ
 2006年創立
 毎年東京、大阪でカンファレンス開催
 2010年 IPA OSS奨励賞

 http://www.osgeo.jp/
またハンドブックに戻りますが
たぶん
 ジオ系オープンソース全般を解説した
日本語書きおろしでは初めての書籍
こういう人たちで分担執筆
  監 修  森 亮
  企画・編集 植村 哲士
  デザイン 古橋 大地
  著 者  朝日 孝補
      井上 修
      岩崎 亘典
      植村 哲士
      勝部 圭一
      嘉山 陽一
      林 博文
      原田 英夫
      古橋 大地
      ベンカテッシュ ラガワン
      升本 眞二
      丸田 哲也
      森 亮
      山手 規裕
      (五十音順)
  協 力  OS Geo 財団
      (http://www.osgeo.jp/)
昨日からamazonでも購入可能に
なんと!!!
別のサイトでは
在庫僅少




仕入れ数量が少なかったからだろうけど
出だし品薄状態
目次です
■ 1章 FOSS4G の世界へようこそ
   章         世界へようこそ
■2章 FOSS4G ツールの紹介
 2         ツールの
     日本における
        におけるFOSS4G の現状と
■3章 日本における          現状と
 今後
     地理情報サービス一覧/
           サービス一覧
■ 4章 地理情報サービス一覧/地図
 データ/属性データ
 データ/属性データ
            関係の
■ 5章 FOSS4G 関係の企業情報
各章の
もちっと詳しい
 目次ですが
第1章FOSS4G の世界へようこそ
           世界へようこそ
■1章 FOSS4G の世界へようこそ
                世界へようこそ
  1.1 FOSS4G とは……12
  1.2 FOSS4G の数……13
  1.3 FOSS4G を支える人々……15
  1.4 OSGeo 財団について……15
  1.5 FOSS4G コミュニティはいかにして
 創成されたか……16
第2章 FOSS4G ツールの紹介
           ツールの
    その1
   (その1)
 2.1 GDAL (Geospatial Data Abstraction
 Library)
 2.2 GeoNetwork Opensource
 2.3 Geo Server
 2.4 GRASS
 2.5 gvSig
 2.6 Map Guide Open Source
 2.7 Map Server
第2章 FOSS4G ツールの紹介
           ツールの
     (その2)
      その2
 2.8 Open Layers
 2.9 pgRouting
 2.10 Post GIS
 2.11 PROJ (Cartographic Projectiona
 Library)
 2.12 Quantum GIS (QGIS)
 2.13     Spatialite
 2.14     uDig
3章 日本における
   日本における
     におけるFOSS4G の現状と
                 現状と
今後(その1
今後(その1)
3.1 フリーオープンソースGIS ソフトウェア
(FOSS4G)の導入状況
3.1.1 オープンソースGIS の導入事例
3.1.2 オープンソースGIS の導入の利点と
課題
3.1.3 課題解消に向けた動き
3.1.4 期待されるFOSS4G の普及
3章 日本における
   日本における
     におけるFOSS4G の現状と
                 現状と
今後 (その2)
    その2
    その
 3.2 10 兆円を目指す「G 空間」市場の展望と
 課題 「地理空間情報」のオープンデータ化に
 向けて
 3.2.1「 イチゲー」「AR」…そして「G」という新し
 い市場の登場
 3.2.2 G 空間という言葉はどこから現れたのか
 3.2.3 10 兆円市場を目指すG 空間市場
 3.2.4 地理空間情報を支えるソフトウェアのオ
 ープンソース化
 3.2.5「 地図は本当に無料」なのか─オープン
 データに向けての課題
4章 地理情報サービス一覧/地図デ
   地理情報サービス一覧/地図デ
       サービス一覧
ータ/属性データ
ータ/属性データ
4.1 地理情報サービス一覧
4.2 地図データ
4.3 属性データ
5章 FOSS4G 関係の企業情報
          関係の
5.1 FOSS4G 関係の企業・研究室・団体・
機関の情報
  あとがき
もうちょっと
 各ページを
のぞいてみます
コミュニティの成立過程裏話
データ加工コマンドGDALの
          利用方法とか
メタデータのカタログサーバ
          GeoNetwork
高機能ジオWEBサーバ
          GeoServer
老舗の空間解析ソフトウェア
            GRASS
gvSIGはスペイン産の強力GIS
AutoDesk社のOSSシステム
    MapGuide OpenSource
WEB地図といったら
             MapServer
OpenLayersは強力な
            JavaScriptライブラリ
経路検索にはpgRouting
空間DBといえばPostGIS
座標変換、投影変換の定番PROJ
最近流行しているQuantumGIS
軽量空間DB Spatialite
WEBサービスと親和性が高い
     uDig
3章はFOSS4Gの現状と展望
最初は国内での利用状況
次の節のタイトルはえらくでかい話
ここは原典の論文があるみたいで
野村総研のWEBページに…..




 この部分はここで原典がPDFで読めます
4章はジオでなんかしたい場合の
  データとかを探すためのガイド
ジオ系サービスやデータとか
            探せます
5章はFOSS4G関係団体紹介
というような具合に構成されています
この本を読むと
ジオ関係でできることの範囲が
         大幅に広がります
東日本大震災の時は
地震発生直後からありとあらゆる
ジオデータがネットを飛び交ってた
整理されていない空間データ
衛星画像、航空写真、レーザ計測、水中
 探査、GPSのログ、テキストデータのジオ
 コーディング、プローブデータ
 ジオリファレンスされていない画像
座標や投影も様々

そもそも基準点が動いちゃってるし
阪神の震災の時と比べて
ネットを使った震災支援のジオ系ボラン
ティア活動がたくさんできた
ネットを使っているので国内、国外関係
なく分業できた
ちゃんと整理されてない、いろいろなデー
タ -> 使えるように加工するためには
FOSS4Gのいろんなツールが活躍
QGISジオリファレンサ
           プラグイン




画像と地図の対応点を入力 座標値にあわせて画像を変形して
GISで利用できるようにする
うちの会社の災害情報
      WEBページなども
当初は震災情報WEBページが
    あまりにも簡素
同業他社のWEBページと
     内容に大きな格差が
オープンソースや外部連携できる
 素材と自社素材を組み合わせて
   災害情報ページを作成
衛星画像と斜め写真の対応
衛星画像解析結果
WEB地図による
     斜め写真撮影位置表示
災害情報ファインダー
住所検索をしてみます
タブを切り替えるとその近隣の
斜め写真リストが表示されます
タブ切り替えるとその近辺に関
するWEB検索結果一覧が表示
さらにタブ切替でその近辺の動
画があればリスト表示
Sinsai.info から該当地域の
                  情報検索
被災自治体にFOSS4G利用提案
被災状況の集計
調査写真をGPS位置付きで整理
電子コンパス付きデジカメを利
用すると撮影方向も記録可能
オープンソースを使わなければ
このようなWEBページを作るために
はえらく時間(工数や費用捻出のため
の社内手続き)がかかったはず。
FOSS4Gの使い方を知っているとジオ
を扱う場合の能力が拡大します。
この本を読むとジオ能力が拡大!
ご清聴ありがとうございました

More Related Content

PDF
FOSS4Gツール勉強会@名古屋発表資料(岩崎)
PDF
自由な地図を作るオープンストリートマップの活動
PDF
FOSS4G KOREA 2012参加報告
PDF
10分でできるCrowd mapのデプロイ
PDF
FOSS4Gで地理空間情報もかんたん
PDF
FOSS4Gでオープンデータもかんたん
PDF
第15回遺跡GIS研究会20101119
PDF
GISデータを3Dプリンタで出力しよう(FOSS4G Hokkaido 2015 LT )
FOSS4Gツール勉強会@名古屋発表資料(岩崎)
自由な地図を作るオープンストリートマップの活動
FOSS4G KOREA 2012参加報告
10分でできるCrowd mapのデプロイ
FOSS4Gで地理空間情報もかんたん
FOSS4Gでオープンデータもかんたん
第15回遺跡GIS研究会20101119
GISデータを3Dプリンタで出力しよう(FOSS4G Hokkaido 2015 LT )

What's hot (20)

PDF
130612 ocu lecture_presentation
PDF
第20回GIS学会GRASSハンズオン
PDF
FOSS4G OKINAWA QGIS入門編ワークショップ
PDF
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
PDF
FOSS4G 2011 Tokyo GRASSハンズオン
PDF
QGIS はじめてのラスタ解析
PPTX
【FOSS4G 2016 Hokkaido】Cesiumマニアックス
PDF
QGISセミナー・中級編 Ver. 2.4版
PDF
FOSS4G 2012 Tokyo GRASSハンズオン(GRASSを用いた衛星・GISデータ処理の基礎)
PDF
130622 osc nagoya_presentation
PDF
QGISセミナー初級・基礎編(V2.4)
PDF
Foss4 g presen_android
PDF
130521 jp gu2013_handson1_presentation
PDF
ODC 2020 : "Rocky 8"
PDF
QGISハンズオン初級編(FOSS4G 2012 Hokkaido)
PDF
20161031 foss4gkansai handson QGISによる 地域分析入門
PDF
FOSS4G北海道2013基調講演(オープンなジオをめぐる最近の動き)
PDF
121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson
PDF
QGIS基本操作.
PDF
編集へ向けてOpenStreetMap
130612 ocu lecture_presentation
第20回GIS学会GRASSハンズオン
FOSS4G OKINAWA QGIS入門編ワークショップ
121105 foss4 g_tokyo_qgis_handson
FOSS4G 2011 Tokyo GRASSハンズオン
QGIS はじめてのラスタ解析
【FOSS4G 2016 Hokkaido】Cesiumマニアックス
QGISセミナー・中級編 Ver. 2.4版
FOSS4G 2012 Tokyo GRASSハンズオン(GRASSを用いた衛星・GISデータ処理の基礎)
130622 osc nagoya_presentation
QGISセミナー初級・基礎編(V2.4)
Foss4 g presen_android
130521 jp gu2013_handson1_presentation
ODC 2020 : "Rocky 8"
QGISハンズオン初級編(FOSS4G 2012 Hokkaido)
20161031 foss4gkansai handson QGISによる 地域分析入門
FOSS4G北海道2013基調講演(オープンなジオをめぐる最近の動き)
121215 foss4 g_nagoya_qgis_handson
QGIS基本操作.
編集へ向けてOpenStreetMap
Ad

Viewers also liked (13)

PPTX
オープンデータとオープンソースGisを用いたweb上でのインタラクティブ可視化手法について
PDF
0528 kanntigai ui_ux
PDF
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
PDF
What Makes Great Infographics
PDF
Masters of SlideShare
PDF
STOP! VIEW THIS! 10-Step Checklist When Uploading to Slideshare
PDF
You Suck At PowerPoint!
PDF
10 Ways to Win at SlideShare SEO & Presentation Optimization
PDF
How To Get More From SlideShare - Super-Simple Tips For Content Marketing
PDF
2015 Upload Campaigns Calendar - SlideShare
PPTX
What to Upload to SlideShare
PDF
How to Make Awesome SlideShares: Tips & Tricks
PDF
Getting Started With SlideShare
オープンデータとオープンソースGisを用いたweb上でのインタラクティブ可視化手法について
0528 kanntigai ui_ux
女子の心をつかむUIデザインポイント - MERY編 -
What Makes Great Infographics
Masters of SlideShare
STOP! VIEW THIS! 10-Step Checklist When Uploading to Slideshare
You Suck At PowerPoint!
10 Ways to Win at SlideShare SEO & Presentation Optimization
How To Get More From SlideShare - Super-Simple Tips For Content Marketing
2015 Upload Campaigns Calendar - SlideShare
What to Upload to SlideShare
How to Make Awesome SlideShares: Tips & Tricks
Getting Started With SlideShare
Ad

Similar to FOSS4Gハンドブック紹介 (20)

PPTX
はじめてみよう地図を使ったデータビジュアライゼーション入門 ~ FOSS4Gとオープンデータで可視化した地図を公開 ~
PPT
Kof110912osgeojpfoss4gpresentation
PDF
120727 gms2012nagoya presentation
PPTX
FOSS4GでG空間データも超簡単(Geoアクティビティフェスタ2013発表)
PPTX
地理院地図を手軽に使える オープンソースソフトウェア (FOSS4G) のご紹介
PDF
Community & Activity ~OSGeo財団日本支部とその活動のご紹介~ Prese
PDF
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
PDF
QGIS初級編
PDF
A new generation Geospatial information use environment driven by open data ...
PDF
さわったことありますか、 FOSS4G&QGIS?
PDF
FOSS4Gを利用したWebでの地理空間情報公開入門
PDF
FOSS4G Osaka プレゼンテーション(岩崎)
PPTX
オープンソースの 地理空間情報ソフトFOSS4GとOSGeo財団の紹介 OSC京都2013年
PPTX
2013osckyoto
PDF
FOSS4G OSAKAライトニングトーク
PDF
Google Spread sheetを利用した地理空間情報フレームワークの開発
PDF
国土地理院におけるFOSS4G利用の取り組み~利用者が求める電子国土Webを目指して~(国土地理院・佐藤様,東京発表)
PPTX
誰でもできるGIS/GPS (地図づくり)
PDF
OSC2013Cloud@Osaka
KEY
HexRinger と FOSS4G の紆余曲折
はじめてみよう地図を使ったデータビジュアライゼーション入門 ~ FOSS4Gとオープンデータで可視化した地図を公開 ~
Kof110912osgeojpfoss4gpresentation
120727 gms2012nagoya presentation
FOSS4GでG空間データも超簡単(Geoアクティビティフェスタ2013発表)
地理院地図を手軽に使える オープンソースソフトウェア (FOSS4G) のご紹介
Community & Activity ~OSGeo財団日本支部とその活動のご紹介~ Prese
FOSS4Gを手軽に体験できるOSGeo Liveの紹介
QGIS初級編
A new generation Geospatial information use environment driven by open data ...
さわったことありますか、 FOSS4G&QGIS?
FOSS4Gを利用したWebでの地理空間情報公開入門
FOSS4G Osaka プレゼンテーション(岩崎)
オープンソースの 地理空間情報ソフトFOSS4GとOSGeo財団の紹介 OSC京都2013年
2013osckyoto
FOSS4G OSAKAライトニングトーク
Google Spread sheetを利用した地理空間情報フレームワークの開発
国土地理院におけるFOSS4G利用の取り組み~利用者が求める電子国土Webを目指して~(国土地理院・佐藤様,東京発表)
誰でもできるGIS/GPS (地図づくり)
OSC2013Cloud@Osaka
HexRinger と FOSS4G の紆余曲折

More from Yoichi Kayama (20)

PPTX
スマートフォンを利用した災害時情報収集システムの開発
PDF
Development of disaster information collection system using chatbot
PDF
Foss4 g2019toilet search_chatbot
PDF
CKANへの空間情報機能拡張実装の試み
PDF
Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014
PDF
QGIS2.0の登場とFOSS4Gの新展開
PDF
QGIS training 2/3
PDF
QGIS training 1/3
PDF
QGISローカライズの現状と課題
PDF
SoTM2012 Tokyo presentation
PDF
被災者の行政手続きにおける地図情報の活用とAPIの利用
PDF
QGIS応用操作.
PDF
地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.
PDF
自由な空間情報利用のためのツールQGISと日本語化プロジェクトの紹介
PDF
Introduction of flood evacuation route search system using QGIS,PostGIS,GRASS...
PDF
QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介
PDF
FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築
PDF
世界をかえちゃったかもしれないFOSS4G
PDF
QGIS日本語化の現状と課題_名古屋FOSS4G勉強会
PDF
Response of OSGeo Japan with other comunities to the Great East Japan Earthquake
スマートフォンを利用した災害時情報収集システムの開発
Development of disaster information collection system using chatbot
Foss4 g2019toilet search_chatbot
CKANへの空間情報機能拡張実装の試み
Current status and_issues_of_qgis_japanese_localization_gisa2014
QGIS2.0の登場とFOSS4Gの新展開
QGIS training 2/3
QGIS training 1/3
QGISローカライズの現状と課題
SoTM2012 Tokyo presentation
被災者の行政手続きにおける地図情報の活用とAPIの利用
QGIS応用操作.
地理空間情報分野のOSSの動向と活用事例.
自由な空間情報利用のためのツールQGISと日本語化プロジェクトの紹介
Introduction of flood evacuation route search system using QGIS,PostGIS,GRASS...
QuantumGISを使ったPostgreSQL/PostGIS利用方法紹介
FOSS4Gを利用した水害時避難経路検索システムの構築
世界をかえちゃったかもしれないFOSS4G
QGIS日本語化の現状と課題_名古屋FOSS4G勉強会
Response of OSGeo Japan with other comunities to the Great East Japan Earthquake

FOSS4Gハンドブック紹介