SlideShare a Scribd company logo
Shibuya.trac
   日本一ゆるい(?)
オープンソースコミュニティ


   OSC2010 Tokyo/Spring出張勉強会
                       2010/02/26
Shibuya.tracって何?
• Tracとはチケット管理機能、構成管理機能、
  Wiki機能を提供するプロジェクト管理ツー
  ルです。
• Shibuya.tracはTracのユーザとハッカーの
  コミュニティです。
• プロジェクト管理と開発の効率化を目的と
  して、様々な活動を行っています。
活動内容
• SourceForge.JPやCodeRepos上でTracの
  機能を拡張するプラグインや、MS
  Office(Project/Excel)、Visutal Studioと
  の連携ツールを開発しています。
• 勉強会では、TracやSubversionの運用ノ
  ウハウ、開発したプラグイン自慢大会、チ
  ケット システム(Trac/RedMineなどの
  ITS)を利用したアジャイルプロセスの改善
  などについて議論しています。
活動実績
•   勉強会回数:全6回(参加者数計170人以上)
•   WebページのPV:月5万PV程度
•   開発プラグイン数:35
•   他のコミュニティとの関係:
    – すくすくスクラム
      • ScrumをTracで運用する方法について模索
    – EclipseSKY          50000PV

      • EclipseとTracの連携
    – TracLightning:
      • プラグインの褌化
主な活動場所
• SourceForge.JP
  – http://sourceforge.jp/projects/shibuya-
    trac/wiki/FrontPage
• Googleグループ
  – http://groups.google.co.jp/group/shibuya-
    trac
• CodeRepos
  – http://coderepos.org/share/browser/platfor
    m/trac/plugins/
• Twitter
  – 各メンバーのtwitter(探してください!!)
                       参加方法は、SourceForge.JPのWiki
                       に自分の名前を書くだけ。
                       あとはリポジトリにコミット!!
                       Googleグループに参加すると完璧
一緒に、プロジェクト管理の
やり方を変えていきませんか?

 Shibuya.trac@203教室
本日のメニュー
• 本日はこの3つのメニューから2つをお送りし
  ます。
 – TracでAgileプロジェクトを可視化する方法(中級編)
 – 滝の中でバーンダウンチャート
 – Tracで今日から始めるスクラム/アジャイル開発

More Related Content

KEY
ローカルリポジトリのススメ
PDF
Tortoise hgのすすめ
PDF
kay-jpmobile
PPTX
やってみようTfs2010
PDF
Java素人がeclipseプラグインを作るためにやったこと
PDF
Git超入門
PPT
TracLightningの社内標準化と継続的な運用のために
PPTX
Osc2011 shibutra-toruuetani
ローカルリポジトリのススメ
Tortoise hgのすすめ
kay-jpmobile
やってみようTfs2010
Java素人がeclipseプラグインを作るためにやったこと
Git超入門
TracLightningの社内標準化と継続的な運用のために
Osc2011 shibutra-toruuetani

Similar to Osc2010 Slide (17)

PDF
Osc2010 tokyo fall コミュニティ紹介
PDF
Shibuya.trac、DVCSの導入方法のご紹介
PDF
Shibuya.tracの紹介
PDF
Shibuyatrac#9
PDF
チケット管理システム大決戦第二弾
PDF
I'd like to propose a plan for our new Shibuya.trac-2009/07/20
PDF
Trac 0.12 と今後の動向および Trac への貢献 - tanabata.trac 2010-07-07
PDF
Yet anothor プロジェクト管理ツール ~Backlog~
PDF
Shibuyatrac#13 scurmでやってみた
PDF
Shibyra trac#13 前説
PPTX
Ossで作成するチーム開発環境
PPT
Floss桜山20081008 Hirobe
PDF
Gga? (3)
PDF
デブサミ2013 オフィシャルコミュニティLT by Shibuya.rb
PDF
滝の中でバーンダウン(Shibuya.trac#6)
PPTX
Redmine導入しました(公開)
PDF
OSSを利用したプロジェクト管理
Osc2010 tokyo fall コミュニティ紹介
Shibuya.trac、DVCSの導入方法のご紹介
Shibuya.tracの紹介
Shibuyatrac#9
チケット管理システム大決戦第二弾
I'd like to propose a plan for our new Shibuya.trac-2009/07/20
Trac 0.12 と今後の動向および Trac への貢献 - tanabata.trac 2010-07-07
Yet anothor プロジェクト管理ツール ~Backlog~
Shibuyatrac#13 scurmでやってみた
Shibyra trac#13 前説
Ossで作成するチーム開発環境
Floss桜山20081008 Hirobe
Gga? (3)
デブサミ2013 オフィシャルコミュニティLT by Shibuya.rb
滝の中でバーンダウン(Shibuya.trac#6)
Redmine導入しました(公開)
OSSを利用したプロジェクト管理
Ad

More from Kaoru NAKAMURA (20)

PDF
AR/VR seminar
PDF
3D depth sensor world
PDF
HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界
PDF
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
PDF
HoloLens概要 仙台IT文化祭
PDF
HoloLens概要
PDF
HoloLensハンズオン(ショート)
PDF
HoloLensハンズオン(セットアップ)
PDF
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
PDF
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
PDF
Depthセンサーで稼ぐ
PDF
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
PDF
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
PDF
Kinect v2 応用事例
PDF
いま注目のセンサー&デバイス
PDF
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
PDF
インテル Real Sense Hands On Lab
PDF
子どもとデジタル現在進行形
PDF
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
PDF
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
AR/VR seminar
3D depth sensor world
HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要
HoloLensハンズオン(ショート)
HoloLensハンズオン(セットアップ)
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Depthセンサーで稼ぐ
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Kinect v2 応用事例
いま注目のセンサー&デバイス
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
インテル Real Sense Hands On Lab
子どもとデジタル現在進行形
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
Ad

Osc2010 Slide

  • 1. Shibuya.trac 日本一ゆるい(?) オープンソースコミュニティ OSC2010 Tokyo/Spring出張勉強会 2010/02/26
  • 2. Shibuya.tracって何? • Tracとはチケット管理機能、構成管理機能、 Wiki機能を提供するプロジェクト管理ツー ルです。 • Shibuya.tracはTracのユーザとハッカーの コミュニティです。 • プロジェクト管理と開発の効率化を目的と して、様々な活動を行っています。
  • 3. 活動内容 • SourceForge.JPやCodeRepos上でTracの 機能を拡張するプラグインや、MS Office(Project/Excel)、Visutal Studioと の連携ツールを開発しています。 • 勉強会では、TracやSubversionの運用ノ ウハウ、開発したプラグイン自慢大会、チ ケット システム(Trac/RedMineなどの ITS)を利用したアジャイルプロセスの改善 などについて議論しています。
  • 4. 活動実績 • 勉強会回数:全6回(参加者数計170人以上) • WebページのPV:月5万PV程度 • 開発プラグイン数:35 • 他のコミュニティとの関係: – すくすくスクラム • ScrumをTracで運用する方法について模索 – EclipseSKY 50000PV • EclipseとTracの連携 – TracLightning: • プラグインの褌化
  • 5. 主な活動場所 • SourceForge.JP – http://sourceforge.jp/projects/shibuya- trac/wiki/FrontPage • Googleグループ – http://groups.google.co.jp/group/shibuya- trac • CodeRepos – http://coderepos.org/share/browser/platfor m/trac/plugins/ • Twitter – 各メンバーのtwitter(探してください!!) 参加方法は、SourceForge.JPのWiki に自分の名前を書くだけ。 あとはリポジトリにコミット!! Googleグループに参加すると完璧
  • 7. 本日のメニュー • 本日はこの3つのメニューから2つをお送りし ます。 – TracでAgileプロジェクトを可視化する方法(中級編) – 滝の中でバーンダウンチャート – Tracで今日から始めるスクラム/アジャイル開発