SlideShare a Scribd company logo
Kinect,RealSenseの概要と
さまざまな使い方
2015/09/26@Comm Tech Festival
中村 薫
自己紹介
中村 薫
フリーランスで主にDepthセンサー系の仕事をしています
アプリケーション開発
講演、ハンズオンセミナー
執筆など
Microsoft MVP for Kinect for Windows
http://www.naturalsoftware.jp/
kaorun55@naturalsoftware.jp
Copyright © 2015 Natural Software All rights reserved.
Copyright © 2015 Natural Software All rights reserved.
Tokyo MotionControl Network
https://www.facebook.com/TokyoMotioncontrolNetwork
Copyright © 2015 Natural Software.jp All rights reserved. 4
大きな流れ・1
Copyright © 2015 Natural Software.jp All rights reserved. 5
大きな流れ・1
Copyright © 2015 Natural Software.jp All rights reserved. 6
Microsoft Intel
Apple Google
大きな流れ・1
Copyright © 2015 Natural Software.jp All rights reserved. 7
Microsoft Intel
Apple Google
Windows Hello
Project Tango
Windows Hello
Copyright © 2015 Natural Software All rights reserved.
https://www.youtube.com/watch?v=yBb76e53hno
Project Tango
Copyright © 2015 Natural Software All rights reserved.
http://www.engadget.com/2015/08/18/google-intel-realsense-tango/
Project Tango
Copyright © 2015 Natural Software All rights reserved.
https://twitter.com/warapuri/status/631838671054991360
紹介するDepthセンサー
Copyright © 2015 Natural Software.jp All rights reserved. 11
Microsoft
Kinect v2
Intel
RealSense
Apple Google
Windows Hello
Project Tango
Kinect v2
12Copyright © 2015 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect v2
• 2014年10月に正式版リリース
• さまざまなWindows環境に対応
• Windowsストア
• Windowsデスクトップ
• Unity
Copyright © 2015 Natural Software.jp All rights reserved.
http://www.microsoftstore.com/store/msjp/ja_JP/pdp/productID.298959900
13
Kinect v2
Color:カラー画像 Depth:距離データ
Body:体の情報(関節など)
Copyright © 2015 Natural Software.jp All rights reserved.
Audio:音声データ
Infrared:赤外線画像
PlayerIndex:プレイヤー番号
14
Kinect v2
Control:
ユーザーインタフェース(NUI)
Fusion:
3次元モデルの再構築
Face:
顔の情報(表情など)
Copyright © 2015 Natural Software.jp All rights reserved.
HD Face:
高精度の顔情報(3Dモデルなど)
Speech:
音声コマンド認識
Gesture:
ユーザー定義のジェスチャー
15
Kinect v2
Kinect Studio:
Kinectデータの記録と再生
Visual Gesture Builder:
ポーズやジェスチャーの作成
Copyright © 2015 Natural Software.jp All rights reserved.
Kinect v2 Configuration Verifier:
ハードウェアが要求を満たして
いるかチェックする
16
インテル RealSense テクノロジー
17Copyright © 2015 Natural Software.jp All rights reserved.
インテル RealSense テクノロジー
• 手指や顔の表情を認識できる
• インテル RealSense SDKを利用する
• インテル RealSense カメラが3Dを担当
• コンピューターへの内蔵化が進む
Copyright © 2015 Natural Software.jp All rights reserved.
http://click.intel.com/intelr-realsensetm-developer-kit.html
18
インテル RealSense カメラの種類
Copyright © 2015 Natural Software.jp All rights reserved.
https://software.intel.com/en-us/realsense/home
19
インテル RealSense カメラの種類
Copyright © 2015 Natural Software.jp All rights reserved.
https://software.intel.com/en-us/realsense/home
20
インテル RealSense カメラ
Copyright © 2015 Natural Software All rights reserved.
F200 R200
F200の構造
Copyright © 2015 Natural Software All rights reserved.
https://software.intel.com/en-us/blogs/2015/01/26/can-your-webcam-do-this
R200の構造
Copyright © 2015 Natural Software All rights reserved.
https://software.intel.com/en-us/articles/realsense-r200-camera
インテル RealSense SDK
Color/Depth/IR Stream Facial AnalysisEmotion
Copyright © 2015 Natural Software.jp All rights reserved. 24
Hand and Finger Tracking Gesture and Pose Depth Mask
インテル RealSense SDK
Segmentation Object Tracking(AR) 3D Scan
Copyright © 2015 Natural Software.jp All rights reserved. 25
Speech Recognition Voice Synthesis
"Nothing to say?"
Eye Tracking
インテル RealSense SDK
Measure Refocus Paste On Plane
Copyright © 2015 Natural Software.jp All rights reserved. 26
Depth Upscale Color PopDepth Enhance
インテル RealSense SDK
Scene Perception
Copyright © 2015 Natural Software.jp All rights reserved. 27
Enhanced VideographySegmentation
事例
Copyright © 2015 Natural Software All rights reserved.
エンタメ
Copyright © 2015 Natural Software All rights reserved.
http://www.naturalsoftware.jp/entry/2014/09/07/120940
認証
Copyright © 2015 Natural Software All rights reserved.
https://www.youtube.com/watch?v=yBb76e53hno
3Dスキャン
Copyright © 2015 Natural Software All rights reserved.
https://www.youtube.com/watch?v=nJOyqaBQg74
3Dスキャン
Copyright © 2015 Natural Software All rights reserved. http://innovation-i.jp/
フェイススキャン
Copyright © 2015 Natural Software All rights reserved.
医療、リハビリ
Copyright © 2015 Natural Software All rights reserved.
https://www.youtube.com/watch?v=KVhdJgnPak4
様々な業界から、
自分たちの問題を解決する
手段に使えそうなアイデア
Copyright © 2015 Natural Software All rights reserved.
デモ
Copyright © 2015 Natural Software All rights reserved.
www.naturalsoftware.jp
Copyright © 2015 Natural Software All rights reserved.

More Related Content

PDF
インテル Real Sense Hands On Lab
PDF
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
PDF
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
PDF
GCS2014 TMCN
PDF
エフサミ2014
PDF
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
PDF
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
PDF
はじめてのKinect for windows v2
インテル Real Sense Hands On Lab
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
GCS2014 TMCN
エフサミ2014
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
はじめてのKinect for windows v2

What's hot (20)

PDF
TMCN Vol 8
PDF
いま注目のセンサー&デバイス
PDF
Kinect v2 応用事例
PDF
MVP Community Camp
PDF
Leap motion 実践活用 ダイジェスト版
PDF
OpenNI 3Dセンサープログラミング
PDF
Depthセンサーで稼ぐ
PDF
Kinect Camp with TMCN / Kinect v2 概要
PDF
Dev(ice)love デバイス祭り
PDF
FMCN Kinectハンズオン
PDF
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
PPT
Kinect導入講座
PDF
Kinect Camp with TMCN / Kinect入門ハンズオン 2015.06.06
PDF
Kinect for windows sdk introduction
PDF
Kinect for windows sdk cpp
PDF
Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える
PDF
Kinect for windows sdk c#
PDF
DevSumi 2014[14-C-5]
PPTX
Scratchとkinectで簡単モーションプログラミング
PDF
続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える
TMCN Vol 8
いま注目のセンサー&デバイス
Kinect v2 応用事例
MVP Community Camp
Leap motion 実践活用 ダイジェスト版
OpenNI 3Dセンサープログラミング
Depthセンサーで稼ぐ
Kinect Camp with TMCN / Kinect v2 概要
Dev(ice)love デバイス祭り
FMCN Kinectハンズオン
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Kinect導入講座
Kinect Camp with TMCN / Kinect入門ハンズオン 2015.06.06
Kinect for windows sdk introduction
Kinect for windows sdk cpp
Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える
Kinect for windows sdk c#
DevSumi 2014[14-C-5]
Scratchとkinectで簡単モーションプログラミング
続・Kinect v2を通してMicrosoft技術を考える
Ad

Similar to Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方 (20)

PDF
Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向
PDF
第5回業開中心会議
PDF
Intel Perceputual Computing SDK 概要
PPTX
Kinect深度情報処理入門
PPTX
3次元計測とフィルタリング
PDF
Kinect技術紹介20140407
PDF
Introduction to Kinect vNext
PPTX
デプスセンサとその応用
PDF
デブサミ2013応募用スライド
PDF
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
PDF
Intel RealSense for ROSConJP20221121.pdf
PDF
Hands on
PDF
Windows 8 Developers カンファレンス
PDF
赤外線センサーを使ったインタラクティブコンテンツ
PPTX
10年後のIT未来予想図 [センサー&デバイス編]_エフスタ!!TOKYO_20141205
PPTX
ViEW2013 「SS-01 画像センサと応用事例の紹介」
PDF
デブサミ2015 KINECT V2+UnityでVRコンテンツを作ってみたら楽しかった
PDF
Kinect for Windows v2
PDF
Kinect やセンサーデバイスと連動した楽しいアプリ開発
Kinect for Windows およびDepthセンサーの動向
第5回業開中心会議
Intel Perceputual Computing SDK 概要
Kinect深度情報処理入門
3次元計測とフィルタリング
Kinect技術紹介20140407
Introduction to Kinect vNext
デプスセンサとその応用
デブサミ2013応募用スライド
devsumi2012 17-D-1 Kinectで創る10年後のカタチ
Intel RealSense for ROSConJP20221121.pdf
Hands on
Windows 8 Developers カンファレンス
赤外線センサーを使ったインタラクティブコンテンツ
10年後のIT未来予想図 [センサー&デバイス編]_エフスタ!!TOKYO_20141205
ViEW2013 「SS-01 画像センサと応用事例の紹介」
デブサミ2015 KINECT V2+UnityでVRコンテンツを作ってみたら楽しかった
Kinect for Windows v2
Kinect やセンサーデバイスと連動した楽しいアプリ開発
Ad

More from Kaoru NAKAMURA (13)

PDF
AR/VR seminar
PDF
3D depth sensor world
PDF
HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界
PDF
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
PDF
HoloLens概要 仙台IT文化祭
PDF
HoloLens概要
PDF
HoloLensハンズオン(ショート)
PDF
HoloLensハンズオン(セットアップ)
PDF
子どもとデジタル現在進行形
PDF
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
PDF
Blue Line Tokyo
PDF
ロボロボ・祭り2014
PDF
Tmcn Leap Motion
AR/VR seminar
3D depth sensor world
HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要
HoloLensハンズオン(ショート)
HoloLensハンズオン(セットアップ)
子どもとデジタル現在進行形
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
Blue Line Tokyo
ロボロボ・祭り2014
Tmcn Leap Motion

Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方