SlideShare a Scribd company logo
スキルがない人のための企画アイデア出しのコツ
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパン合同会社
事業開発担当マネージャー
染谷 翔
自己紹介
自己紹介
カプコン/セガで7年プランナーを経験
会社を退職して自転車世界一周の旅に出る
3年くらい放浪しながらやりたいこと色々やってました
やる夫ブログ 旅行情報まとめニコ生 トークライブ
自己紹介
・現在はUnityでイベントマネージャー/事業開発担当マネージャーとして活動
・UniteやUnityインターハイ、Unity道場スペシャルなどの企画・開催
自己紹介
・Unityグッズや雲丹亭らーめんを作ったりもしてます
Unityラーメンあったら
面白いかなって思った
自己紹介
・Unityは一応使えるけど勉強中
・でもゲームジャムに参加すると
アイデアを出したり、
ゲームのルールに落とし込むのは早い
・開発会社のプランナーが日常的にやるアイデアのヒネリ出し方を
今回はお話しします。
今回お話しすること
1.アイデアを出すコツ
2.2つのアイデアをミックスしよう
3.キャラクターを考えよう
4.ゲームを一言で説明しよう
5.最初の1分で楽しませよう
アイデアを出すコツ
ゲームのテーマ(題材)を考えてみよう
・「戦士が戦うゲーム」というのはどうだろうか?
ゲームのテーマ(題材)を考えるコツ
・「戦士」という言葉からは思いつくものが多すぎる
世界は中世ヨーロッパ?
武器は剣?斧?
なぜ戦う?
敵は人間?モンスター?
銃とか刀を使っても
いいんじゃ…。
ゲームのテーマ(題材)を考えるコツ
・これが「桃太郎」だったら?
世界は和風・江戸時代
武器は刀
鬼退治に行く
敵は鬼
きびだんごを使う
ゲームのテーマ(題材)を考えるコツ
・個性ある言葉に置き換えるとアイデアが出しやすい
プレイヤー 仲間 敵 世界観
ゲームのテーマ(題材)を考えるコツ
・一緒に作る人や遊んでくれる人に、イメージを共有しやすい
・「わかりやすさ」も大事な魅力のひとつ
桃太郎が
鬼を倒すんやろ?
どういう設定なんやろ?
ゲームのテーマ(題材)を考えてみよう
・無機質なものからアイデアを出そうとすると大変
ゲームのテーマ(題材)を考えてみよう(まとめ)
・身近なものや趣味、自然現象、一般常識のようなモチーフは
イメージをふくらませやすい
・日常のふとしたものを「ゲームにするとしたら」どうなるか考えてみよう
2つのアイデアをミックスしよう
2つのアイデアをミックスしよう
・発想が苦手でも、ユニークなゲームが生まれるきっかけになる
川下り 料理 軍隊シミュレーション サッカー
桃太郎
2つのアイデアをミックスしよう
・世界観とゲーム性をフィットさせることを意識しよう
川下り 料理 軍隊シミュレーション サッカー
桃太郎
桃がドンブラコッコ 桃や野菜を刀で切る 鬼ヶ島を攻める ?
2つのアイデアをミックスしよう
・世界観とゲーム性がかけ離れていると意味不明なゲームになりがち
面白そうだけど
動機がない…町中を爆走するゲーム なぜ爆走する?
爆走してどこへ行く?
ゲームのルールは?
2つのアイデアをミックスしよう
・これが「タクシー」という世界観だったら……
町中を爆走するゲーム なぜ爆走する?
爆走してどこへ行く?
ゲームのルールは?
客を急いで運ぶから
客の行きたい目的地まで
客を運んで金をかせぐ
「町中を爆走」に説得力が出て、アイデアに方向性が出てくる
2つのアイデアをミックスしよう
・アイデアを世界観とフィットさせると、アイデアに方向性が生まれる
犬はダッシュ、
猿はジャンプ、
キジは飛行で
助けてくれる
豆で
遠距離攻撃できる
きびだんごを
食べると
巨大化する
考え方の例
・ビルとビルの間をロープで飛んでいくアクションが作りたい
→主人公は蜘蛛のチカラを得たスパイダーマンということにしよう。
糸を飛ばしてロープアクションするんだ。
よくある思い込み
・無からすごいアイデアを思いつく
・独自の緻密な設定、世界観で勝負する
→どちらも大変(プロが何年も掛けてやっていること)
アイデアを出すコツ(まとめ)
・身近なものや日常のふとした事、体験からアイデアを出してみよう
・2つのアイデアをミックスさせたり、切り口を変えて考えてみよう
・いろんな事に興味を持って生きよう!
キャラクターを考えよう
キャラクターを考えよう
・スパイダーマン
・蜘蛛のパワーを持つ
・だから糸を飛ばしてロープアクションする
強引だけど
カッコイイ…
キャラクターを考えよう
・ゲームジャムで節分をテーマにゲームを作ることになりました
豆をまいて
鬼を倒す
豆をまく
キャラクターを考えよう
・節分ゲームを考えてたら「人が豆を飛ばす」のは大変な気がしてきた
ラクして作りたい…
・3Dモデルやデザイン
・豆投げモーションや軌道
・違和感のないアクション
キャラクターを考えよう
・どうやったら自然に手抜きができるか考えてたら
「節分のマスが豆を真上に飛ばす」キャラが出てきた
キャラクターを考えよう
・どうやったら自然に手抜きができるか考えてたら
「節分のマスが豆を真上に飛ばす」キャラが出てきた
せつぶんくん
誕生!
せつぶんくん
ええやん…
せつぶんくん
ええやん…
せつぶんくん
ええやん…
せつぶんくん
ええやん…
せつぶんくん
ええやん…
キャラクターを考えよう
・どうやったら自然に手抜きができるか考えてたら
「節分のマスが豆を真上に飛ばす」キャラが出てきた
学生にやさしい
3Dモデル
せつぶんくん
ええやん…
せつぶんくん
ええやん…
せつぶんくん
ええやん…
せつぶんくん
ええやん…
せつぶんくん
ええやん…
キャラクターを考えよう
・学生レベルでも「作れそう」
・動かしてみると結構かわいい
・チームメンバーの開発モチベーションが維持できた
GIF動画
単純な物体を「キャラクター」として動かしてみよう
・絵のセンスがなくても「動きの面白さ」で魅力を出せるかもしれない
単純な物体を「キャラクター」として動かしてみよう
・Unityインターハイ2016で「夏」をテーマに作られた作品
「盆走り」
東京都・都立科学技術高校
「走れきゅうり」
兵庫県・仁川学院高校
GIF動画GIF動画
単純な物体を「キャラクター」として動かしてみよう
・Unity実習でよく作る単純なオブジェクトでもキャラクターは作れる
・特徴的な「色」や「顔」で命を吹き込んでみよう
「キャラクター」を作ればゲームの目的も見えてくる
・豆腐くんは滅びた和食文化を取り戻すため、洋食軍団に立ち向かう
キャラクターを考えよう(まとめ)
・キャラクターを作って、ゲームに個性を出そう
・ゲームのルールや設定を、自然な形で理由付けしよう
・キャラクター作りからゲームのアイデアや世界観をふくらませよう
ゲームを一言で説明しよう
ゲームを一言で説明しよう
・ゲームの核となる「本当に大切な部分」を説明できるようにしよう
・説明が長くなってしまうようなら、
自分がそのゲームで重要だと思う要素を絞れていないのかも
ゲームを一言で説明しよう
例)ポケットモンスター
「ポケモン」に最低限必要な要素
→モンスターを捕まえてワザを覚えさせ、友達と交換して戦わせるゲーム
ゲームを一言で説明しよう
・ポケモンの生みの親の田尻氏は、動詞をモチーフにして企画を立てることが
ゲームデザインの哲学だったそうです
「交換する」→ポケットモンスター 「めくる」→クインティ
ゲームを一言で説明しよう
例)ポケットモンスター
・「交換する」ことが重要なので赤と緑の2本に分けたり、
交換すると図鑑を埋められる、というお決まりのアイデアが生まれた
GIF動画
・ボールでモンスターをやり取りするアイデアは
「ウルトラセブン」のカプセル怪獣が由来
ゲームを一言で説明しよう
例)グローバルゲームジャム2017で大学生と作ったゲーム「鮭サバイバル」
→鮭が岩に当たらないよう、急流をフォーメーションで越えていく対戦ゲーム
GIF動画
ゲームを一言で説明しよう
・これだけは入れたかった要素
○4人対戦でお互いにぶつかりながら進む
○岩に当たるとやられる
○急流が流れてきたら縦一列に並ぶ
最低これだけ抑えれば
ゲームになる、と思いました。
GIF動画
ゲームを一言で説明しよう(まとめ)
・スキルのない人は色々な事はできない!
・学校の実習や就活のための作品作りでは、時間も限られている
だからゲームの「本当に大事な部分」にフォーカスしよう
・「本当に大事な部分」を面白くすることをイチバンに考えよう
・他の要素は削ってもいいやとバッサリ切り捨てることも大事
最初の1分で楽しませよう
最初の1分で楽しませよう
・アーケードゲーム業界ではこれが鉄則でした
(100円入れてつまらなかったら帰っちゃう)
・最近のソーシャルゲームも鉄則になってると思います
(無料で始めてつまらなかったらやめちゃう)
最初の1分で楽しませよう
・学生や就職活動、コンテストで作るゲームも同じです
(学生や個人の作るゲームは短い時間しか遊んでもらえない)
・最初の「つかみ」でゲームの魅力を伝えよう
無数の就活作品を
長い時間
遊んでられないよ~
最初の1分で楽しませよう
・「つかみ」さえ面白ければ、多少のアラやボリューム不足は目立たない
これ面白いね まあまあやな
GIF動画
最初の1分で楽しませよう
・インパクトのある「テーマ」や「アイデア」、
キャッチーな「キャラクター」は印象に残りやすい
キャラが
いいわね
まあまあやな
GIF動画
最初の1分で楽しませよう(まとめ)
・すっごい頑張って作っても、
多くの人は最初の1分くらいしか遊んでくれない!
・最初の1分で、ゲームの魅力が伝わるようにしよう!
総括
作りたいものを作ろう
・「僕の考えた最強のゲーム」を作るのはとても大変
・まずは「小粒だけど僕だけのゲーム」のアイデアを出して作ろう
・時間は有限なので、大事なところ以外は手を抜く工夫をしよう
作りたいものを作ろう
・いつか技術が身についてプロの開発会社に入ったら、
「僕の考えた最強のアイデア」を他の人に作ってもらおう
・そのときも、
会社の仲間に怒られない程度に手を抜く=作業コストを減らす
工夫を考えよう
頑張って自分だけのゲームを楽しく作ろう!
ゲーム開発応援ブログ連載中
http://inter-high-blog.unity3d.jp/ Twitterアカウント:@some_sensei

More Related Content

PPTX
【Unity道場】初心者には初心者の戦い方がある!スキルがなくても付け焼き刃で戦う小手先テクニック
PPTX
【Unity道場スペシャル 2017大阪】Post processing stackでワンランク上のビジュアル表現+時間をかけずに武器になるツー...
PPTX
【Unity道場スペシャル 2017幕張】研修設計のヒント
PPTX
【Unity道場】スマートフォンゲームでお金を稼ぐときにやっておくべきいくつかのこと
PPTX
【unity道場スペシャル 2017沖縄】ゲームアプリマネタイズの最適化と最前線 − GDCまとめとUniteのおさらい
PDF
【Unity道場スペシャル 2018仙台】失敗から学ぶ小規模開発アプリで収益を出す方法
PDF
「名古屋アジャイル勉強会」ムダとアジャイル
PDF
楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメ
【Unity道場】初心者には初心者の戦い方がある!スキルがなくても付け焼き刃で戦う小手先テクニック
【Unity道場スペシャル 2017大阪】Post processing stackでワンランク上のビジュアル表現+時間をかけずに武器になるツー...
【Unity道場スペシャル 2017幕張】研修設計のヒント
【Unity道場】スマートフォンゲームでお金を稼ぐときにやっておくべきいくつかのこと
【unity道場スペシャル 2017沖縄】ゲームアプリマネタイズの最適化と最前線 − GDCまとめとUniteのおさらい
【Unity道場スペシャル 2018仙台】失敗から学ぶ小規模開発アプリで収益を出す方法
「名古屋アジャイル勉強会」ムダとアジャイル
楽しくて病みつきになるゲームジャムのススメ

What's hot (20)

PDF
ダイスふる制作レポート Unityでアプリ個人開発
PDF
ゲームシナリオ構成法 2015版
PDF
ゲームジャムでの チーム制作における 大事なこと
PDF
Prott Story ( Prottができるまで )
PDF
Introduction to Agile - how business and engineer team up
PPTX
初心者向けゲームジャム攻略法
PPTX
自動化は仕様が9割(Zapier Meetup #0)
PDF
名古屋アジャイル勉強会「モチベーションはどこからくるの?」
PDF
Photon Enterprise Cloud 事例
PDF
【Unite Tokyo 2018】旅かえる - 中国でのヒットとともに何が起きていたのか&課金・広告共存の収益化
PDF
アジャイルの本質 - Agile Japan 2019サテライト名古屋
PDF
プログラマは一生の仕事のなるか?
PDF
20190926_島耕作に学ぶ、ひとたらしチームビルディング
PPTX
おしゃべりゆかり 外部ツールによるMMDAgent操作
KEY
Unityでスマホアプリが作れるか?
PDF
「おしゃべりゆかり」 MMDAgentDay 掲示資料
PDF
ソフトウェアエンジニアの目指す道
PDF
目標設定型Pmセミナー企画書ver0.1 up 01
PDF
Prott user meetup 16 効率よく、品質良く、アプリを育てよう。
PDF
GDC報告会2016 GDC PLAY出典顛末記
ダイスふる制作レポート Unityでアプリ個人開発
ゲームシナリオ構成法 2015版
ゲームジャムでの チーム制作における 大事なこと
Prott Story ( Prottができるまで )
Introduction to Agile - how business and engineer team up
初心者向けゲームジャム攻略法
自動化は仕様が9割(Zapier Meetup #0)
名古屋アジャイル勉強会「モチベーションはどこからくるの?」
Photon Enterprise Cloud 事例
【Unite Tokyo 2018】旅かえる - 中国でのヒットとともに何が起きていたのか&課金・広告共存の収益化
アジャイルの本質 - Agile Japan 2019サテライト名古屋
プログラマは一生の仕事のなるか?
20190926_島耕作に学ぶ、ひとたらしチームビルディング
おしゃべりゆかり 外部ツールによるMMDAgent操作
Unityでスマホアプリが作れるか?
「おしゃべりゆかり」 MMDAgentDay 掲示資料
ソフトウェアエンジニアの目指す道
目標設定型Pmセミナー企画書ver0.1 up 01
Prott user meetup 16 効率よく、品質良く、アプリを育てよう。
GDC報告会2016 GDC PLAY出典顛末記
Ad

Similar to 【Unity道場スペシャル 2017沖縄】スキルがない人のためのアイデア出しのコツ (20)

PDF
発想法活用のすすめ
PDF
三人ブレスト
PDF
2013/04/18_at_Tsukiji_idea-workshop
PDF
横浜アイデアワークショップ(2012年12月23日)
PDF
Ideaplant kouen and_workshop_20130226
PDF
Idea workshop 8h_20130128
PDF
農商工連携プロデューサー育成塾 アイデアワークショップ(発想を豊かにするアイデア創出の技術)後編
PDF
SEEDx_アイデアワークショップ_DAY1
PDF
20120810 Oval japan2012
PDF
アイデアワークショップ 2013年1月25日 仙台
PDF
T univ brainstorming_2013
PDF
京都精華大学 漫画学部 ストーリーマンガコース 「アイデア創出の技術」
PDF
Ideawork tools workshop_2013311
PDF
very50 MoG 2013 事前授業-発想力 (2013年6月29日)
PDF
商品アイデア発想のコツ・オンラインセミナー
PDF
Smips 201711209 ideaworkshop
PDF
アイデアワークショップ基本キット ver001
PDF
東京大学 open i.shcool  「アイデアプラント式 創造的なアイデアをざくざく生み出すワークショップ」 ver2
PDF
東京大学 open i.shcool  「アイデアプラント式 創造的なアイデアをざくざく生み出すワークショップ」
PDF
中小企業大学校・仙台校、2日間講義ワークショップ【業務改革のためのアイデア発想ひきだし術】 更新版
発想法活用のすすめ
三人ブレスト
2013/04/18_at_Tsukiji_idea-workshop
横浜アイデアワークショップ(2012年12月23日)
Ideaplant kouen and_workshop_20130226
Idea workshop 8h_20130128
農商工連携プロデューサー育成塾 アイデアワークショップ(発想を豊かにするアイデア創出の技術)後編
SEEDx_アイデアワークショップ_DAY1
20120810 Oval japan2012
アイデアワークショップ 2013年1月25日 仙台
T univ brainstorming_2013
京都精華大学 漫画学部 ストーリーマンガコース 「アイデア創出の技術」
Ideawork tools workshop_2013311
very50 MoG 2013 事前授業-発想力 (2013年6月29日)
商品アイデア発想のコツ・オンラインセミナー
Smips 201711209 ideaworkshop
アイデアワークショップ基本キット ver001
東京大学 open i.shcool  「アイデアプラント式 創造的なアイデアをざくざく生み出すワークショップ」 ver2
東京大学 open i.shcool  「アイデアプラント式 創造的なアイデアをざくざく生み出すワークショップ」
中小企業大学校・仙台校、2日間講義ワークショップ【業務改革のためのアイデア発想ひきだし術】 更新版
Ad

More from Unity Technologies Japan K.K. (20)

PDF
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】
PDF
UnityのクラッシュをBacktraceでデバッグしよう!
PDF
Unityで始めるバーチャルプロダクション
PDF
ビジュアルスクリプティング (旧:Bolt) で始めるUnity入門3日目 ゲームをカスタマイズしよう
PDF
ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門2日目 ゴールとスコアの仕組み - Unityステーション
PDF
ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門1日目 プレイヤーを動かそう
PDF
PlasticSCMの活用テクニックをハンズオンで一緒に学ぼう!
PDF
点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】
PDF
Unity教える先生方注目!ティーチャートレーニングデイを体験しよう
PDF
「原神」におけるコンソールプラットフォーム開発
PDF
FANTASIANの明日使えない特殊テクニック教えます
PDF
インディーゲーム開発の現状と未来 2021
PDF
建築革命、更に進化!デジタルツイン基盤の真打ち登場【概要編 Unity Reflect ver 2.1 】
PDF
Burstを使ってSHA-256のハッシュ計算を高速に行う話
PDF
Cinemachineで見下ろし視点のカメラを作る
PDF
徹底解説 Unity Reflect【開発編 ver2.0】
PDF
徹底解説 Unity Reflect【概要編 ver2.0】
PDF
Unityティーチャートレーニングデイ -認定プログラマー編-
PDF
Unityティーチャートレーニングデイ -認定3Dアーティスト編-
PDF
Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-
建築革命、更に更に進化!便利さ向上【Unity Reflect ver 3.0 】
UnityのクラッシュをBacktraceでデバッグしよう!
Unityで始めるバーチャルプロダクション
ビジュアルスクリプティング (旧:Bolt) で始めるUnity入門3日目 ゲームをカスタマイズしよう
ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門2日目 ゴールとスコアの仕組み - Unityステーション
ビジュアルスクリプティングで始めるUnity入門1日目 プレイヤーを動かそう
PlasticSCMの活用テクニックをハンズオンで一緒に学ぼう!
点群を使いこなせ! 可視化なんて当たり前、xRと点群を組み合わせたUnityの世界 【Interact , Stipple】
Unity教える先生方注目!ティーチャートレーニングデイを体験しよう
「原神」におけるコンソールプラットフォーム開発
FANTASIANの明日使えない特殊テクニック教えます
インディーゲーム開発の現状と未来 2021
建築革命、更に進化!デジタルツイン基盤の真打ち登場【概要編 Unity Reflect ver 2.1 】
Burstを使ってSHA-256のハッシュ計算を高速に行う話
Cinemachineで見下ろし視点のカメラを作る
徹底解説 Unity Reflect【開発編 ver2.0】
徹底解説 Unity Reflect【概要編 ver2.0】
Unityティーチャートレーニングデイ -認定プログラマー編-
Unityティーチャートレーニングデイ -認定3Dアーティスト編-
Unityティーチャートレーニングデイ -認定アソシエイト編-

【Unity道場スペシャル 2017沖縄】スキルがない人のためのアイデア出しのコツ

Editor's Notes

  • #9: - Great year since the last GDC - Thanks for being our customers and for choosing Unity
  • #17: - Great year since the last GDC - Thanks for being our customers and for choosing Unity
  • #26: - Great year since the last GDC - Thanks for being our customers and for choosing Unity
  • #39: - Great year since the last GDC - Thanks for being our customers and for choosing Unity
  • #47: - Great year since the last GDC - Thanks for being our customers and for choosing Unity
  • #53: - Great year since the last GDC - Thanks for being our customers and for choosing Unity