SlideShare a Scribd company logo
AWSで構築したのだよ 
「ユーザーのコンソール操作をログとして残したい」
お品書き 
 ユーザのコンソール操作をログに残したい 
 ec2で自分のインスタンスIDが知りたい 
 ec2で自分についているタグを読み取りたい 
 ec2起動時にホスト名を変更したい 
 ec2起動時にクラウドウォッチに追加したい 
 Amazon LinuxのsshをユーザID/PWに変更し 
たい。 
 VPNのプライベートネットワークでNTPを使いたい 
 プライベートネットワークのRDSにssh経由で接続したい 
 夜間にec2を落としたい 
 サーバーのシャットダウン時にログを退避したい 
 プロセス監視、メモリ残、ディスク使用率をCloudwatc 
hに追加したい 
 nginxで名前解決を都度行いたい
ユーザのコンソール操作を 
ログに残したい(1/3) 
 事前準備 
①scriptコマンドにセットIDモードを使用するように 
変更 
sudo chmod ug+s /usr/bin/script 
②ログを記録する場所を作成 
sudo mkdir /var/log/term 
sudo sudo chmod 750 /var/log/term
ユーザのコンソール操作を 
ログに残したい(2/3) 
 scriptコマンドをログイン時に実行するように設定 
~/.bash_profileを変更し、ログイン時にscriptコマン 
ドを実行する。 
ログの格納場所 
/var/log/term/ 
ログのファイル名 
termlog_$USER.$(date 
+%Y%m%d%H%M%S).log 
例.termlog_root.20140128120253.log
$ sudo vi /etc/skel/.bash_profile 
# .bash_profile 
# Get the aliases and functions 
if [ -f ~/.bashrc ]; then 
. ~/.bashrc 
fi 
# User specific environment and startup programs 
PATH=$PATH:$HOME/bin 
export PATH 
export PS1="[u@h W]$ " 
script -afq /var/log/term/termlog_$USER.$(date +%Y%m%d%H%M%S).log 
exit 0
下記のように/etc/profileに記載しておくと、ログインの度に.bash_profileを配布 
します。ユーザが自分の.bash_profileを書き換えても、上書きします。 
$ vi /etc/profile 
cp -f /etc/skel/.bash_profile ~
補足.bash_profile 
ユーザーがログインすると 
/etc/profile 
~/.bash_profile 
が順番に呼ばれる。 
.bash_profileがない場合 
~/.bash_login 
さらに.bash_loginが無い場合は 
~/.profile 
が呼ばれます。 
~/.bashrcは、プロセスとしてbashを起動したときに読み 
込まれます。プロセス起動ごとに設定したい場合はここ 
に記載します。
補足/etc/skel/ 
/etc/skel/にファイルを配置しておくと 
ユーザ追加時に/etc/skel以下と同じ構成のユーザディレ 
クトリを作ってくれます。
ユーザのコンソール操作を 
ログに残したい(3/3) 
 保存期間を決めて、古いログは削除するようにする 
$ sudo crontab -e 
0 2 * * * find /var/log/term -daystart -maxdepth 1 -name "*.log" 
-mtime +365 -exec rm {} ;

More Related Content

PPTX
Awsで構築したのだよ 02 ec2インスタンスから自分のインスタンスidを取得
PPTX
Awsで構築したのだよ 03 ec2インスタンスに設定したタグをサーバから取得
PPTX
Awsで構築したのだよ 04 ec2インスタンス起動時にホスト名を変更
PPTX
initとプロセス再起動
PDF
Eucalyptus 2.0 始めました!
PPTX
STNSサーバーを書いてみた
PPTX
Kubernetesできること
PDF
“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12
Awsで構築したのだよ 02 ec2インスタンスから自分のインスタンスidを取得
Awsで構築したのだよ 03 ec2インスタンスに設定したタグをサーバから取得
Awsで構築したのだよ 04 ec2インスタンス起動時にホスト名を変更
initとプロセス再起動
Eucalyptus 2.0 始めました!
STNSサーバーを書いてみた
Kubernetesできること
“bcache”を使ってSSDの速さと HDDの大容量のいいとこどり 2015-12-12

What's hot (20)

PDF
Docker Machineを始めるには?
PDF
Log analysis by using elasticsearch,kibana and fluentd.
PPTX
GUI&基本操作、CLI編
PDF
らくちん Go言語
PPTX
Hello, systemd
PDF
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
PDF
boot2docker upgrade
PPTX
PowerShell de Azure
PDF
Puppet on AWS
PPTX
Cloudstack user group meeting in osaka
PDF
Using rump on NetBSD 7.0
KEY
Itcamp長崎2012 capistrano
PDF
Dockerを使ってみよう
PDF
Webサーバ構築で心がけるべき二つのこと
PDF
Dockerの改修を一緒にやりませんか
PDF
Kickstart, Puppet, Docker
PDF
Coffee script初めの一歩
PDF
Open vSwitchソースコードの全体像
KEY
Lxc on cloud
KEY
The Chef integrations Z Cloud(Joyent)
Docker Machineを始めるには?
Log analysis by using elasticsearch,kibana and fluentd.
GUI&基本操作、CLI編
らくちん Go言語
Hello, systemd
Ubuntuとコンテナ技術 What is LXD? and Why? 2015-12-08
boot2docker upgrade
PowerShell de Azure
Puppet on AWS
Cloudstack user group meeting in osaka
Using rump on NetBSD 7.0
Itcamp長崎2012 capistrano
Dockerを使ってみよう
Webサーバ構築で心がけるべき二つのこと
Dockerの改修を一緒にやりませんか
Kickstart, Puppet, Docker
Coffee script初めの一歩
Open vSwitchソースコードの全体像
Lxc on cloud
The Chef integrations Z Cloud(Joyent)
Ad

Viewers also liked (6)

PPTX
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)
PDF
iOSハンズオントレーニング データの永続化編(SQLite3, NSUserDefaults)
PPTX
Awsで構築したのだよ 06 ec2インスタンス起動時にCloudWatchのアラームを追加する
PPTX
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい
PPT
AWSのEC2の複数インスタンスからファイルを共有する方法
PDF
効率的なアプリ開発のベストプラクティス
awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DB)
iOSハンズオントレーニング データの永続化編(SQLite3, NSUserDefaults)
Awsで構築したのだよ 06 ec2インスタンス起動時にCloudWatchのアラームを追加する
Awsで構築したのだよ 05 プロセス監視、メモリ使用率、ディスク使用率をCloudWatchのカスタムメトリクスに追加したい
AWSのEC2の複数インスタンスからファイルを共有する方法
効率的なアプリ開発のベストプラクティス
Ad

Similar to Awsで構築したのだよ 01 ユーザのコンソール操作をログに残す (20)

PDF
AWS Black Belt Techシリーズ AWS CloudTrail & CloudWatch Logs
PDF
Amazon Web Service 基本の「き」 ~Amazon EC2でWebサーバを公開してみよう!~
PDF
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Command Line Interface
PDF
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS体験ハンズオン~Amazon S3 バックアップ~
PDF
【改訂版】Amazon Web Service 基本の「き」 ~Amazon EC2でWebサーバを公開してみよう!~
PDF
オンプレを少しずつコンテナ化する
PDF
Awsでword pressを作ってみよう(ハンズオン)
PDF
AWS EC2 making experience
PDF
20121217 jawsug-yokohama
PDF
AWS Vol.1
PPTX
20211109 bleaの使い方(基本編)
PDF
当社のawsへの取組
PDF
Data Lake ハンズオン
PDF
AWS サービスアップデートまとめ 2013年9月
PDF
AWS概要からサインアップまで! 〜アカウント開設 & 仮想サーバを立ててみる〜
PDF
明星和楽2015ハンズオン資料
PPTX
Amazon cloud trailご紹介とsumologicによる活用入門
PDF
Jaws−横浜ハンズオンーCloudFormation 1/3
PDF
【第21回Elasticsearch勉強会】aws環境に合わせてelastic stackをログ分析基盤として構築した話
PDF
Amazon ECS事始め
AWS Black Belt Techシリーズ AWS CloudTrail & CloudWatch Logs
Amazon Web Service 基本の「き」 ~Amazon EC2でWebサーバを公開してみよう!~
AWS Black Belt Techシリーズ AWS Command Line Interface
AWS Black Belt Online Seminar 2017 AWS体験ハンズオン~Amazon S3 バックアップ~
【改訂版】Amazon Web Service 基本の「き」 ~Amazon EC2でWebサーバを公開してみよう!~
オンプレを少しずつコンテナ化する
Awsでword pressを作ってみよう(ハンズオン)
AWS EC2 making experience
20121217 jawsug-yokohama
AWS Vol.1
20211109 bleaの使い方(基本編)
当社のawsへの取組
Data Lake ハンズオン
AWS サービスアップデートまとめ 2013年9月
AWS概要からサインアップまで! 〜アカウント開設 & 仮想サーバを立ててみる〜
明星和楽2015ハンズオン資料
Amazon cloud trailご紹介とsumologicによる活用入門
Jaws−横浜ハンズオンーCloudFormation 1/3
【第21回Elasticsearch勉強会】aws環境に合わせてelastic stackをログ分析基盤として構築した話
Amazon ECS事始め

More from 聡 大久保 (20)

PPTX
Oculus Interaction SDK で物をつかむ編
PPTX
Oculus Interaction SDK でグラブまわりの設定方法
PPTX
空間を認識する - 取り込みから表示まで -
PPTX
Photon Fusionのはじめの一歩
PPTX
Hololens2 MRTK2.7(OpenXR) でのビルド環境構築(環境設定からビルドまで)
PPTX
Hololens2でアカウント情報の取得
PPTX
HoloLens2とPCで、WebRTCで映像をやりとり
PPTX
UnityでVRアプリ(Android Cardboard)を作る -準備編-
PPTX
VRでのUI設計のヒント
PPTX
ハードサーフェイスモデリング勉強会(Blender2.79b編)
PPTX
Google Tangoで 現実世界を感じてみよう
PPTX
仮想マシンを仮想空間で見る Cloud roadshow
PPTX
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)
PDF
Awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DNS/LB)
PDF
AWS入門編 EC2/ELBを使った、ブログシステム構築ハンズオントレーニング
PDF
iOSバージョン差異(iOS6まで)
PDF
iOSで開発をはじめる前に
PDF
iOSハンズオントレーニング通信(NSURLConnection/NSURLSession)編
PDF
iOSハンズオントレーニング Uikit編
PDF
iOSハンズオントレーニング observer編 (delegate,notification,KVO)
Oculus Interaction SDK で物をつかむ編
Oculus Interaction SDK でグラブまわりの設定方法
空間を認識する - 取り込みから表示まで -
Photon Fusionのはじめの一歩
Hololens2 MRTK2.7(OpenXR) でのビルド環境構築(環境設定からビルドまで)
Hololens2でアカウント情報の取得
HoloLens2とPCで、WebRTCで映像をやりとり
UnityでVRアプリ(Android Cardboard)を作る -準備編-
VRでのUI設計のヒント
ハードサーフェイスモデリング勉強会(Blender2.79b編)
Google Tangoで 現実世界を感じてみよう
仮想マシンを仮想空間で見る Cloud roadshow
AWSを学ぶ上で必要となる前提知識(SSL)
Awsを学ぶ上で必要となる前提知識(DNS/LB)
AWS入門編 EC2/ELBを使った、ブログシステム構築ハンズオントレーニング
iOSバージョン差異(iOS6まで)
iOSで開発をはじめる前に
iOSハンズオントレーニング通信(NSURLConnection/NSURLSession)編
iOSハンズオントレーニング Uikit編
iOSハンズオントレーニング observer編 (delegate,notification,KVO)

Awsで構築したのだよ 01 ユーザのコンソール操作をログに残す