SlideShare a Scribd company logo
works

                    Mika Kondo




p   privately   g   group work   on on campus   off off-campus
□ art box
                      制作期間:1 ヶ月
                                                p    g   on   off
                      大きさ:200 × 200 × 200mm


                                                                                                                   原版




                                                                            □ greeting card
                                                                            制作期間:1 ヶ月
                                                                            大きさ:120 × 160mm


                                                                             p   g   on   off




                                                                            □ collage
                                                                            制作期間:3 週間                                   □ greeting card
                                                                                                p   g   on   off
                                                                            大きさ:297 × 210mm
                                                                                                                         シルクスクリーンを使ったグリーティング
                                                                                                                        カ ー ド の 制 作。 ウ ェ デ ィ ン グ カ ー ド を テ ー マ
                                   □ art box                                                                            に、 大 通 公 園 の 街 灯 の 二 つ 並 ん だ 電 灯 と、 新
                                     与 え ら れ た 木 片 か ら 箱 を 制 作 し、 自 由 に 装                                               郎新婦 2 人の新たな門出を重ね合わせ、落ち
                                   飾 を 施 す。 模 型 材 料 と 造 花 を 用 い、 カ ラ フ ル                                                着 い た 色 で 表 現 し た。 電 灯 の 配 置 と 空 間 の 取
                                   な 色 使 い を テ ー マ に、 動 物 と 植 物 の 大 き さ が                                               り 方 に 気 を 配 り、 余 白 部 分 の 使 い 方 に も 注 意
                                   逆 転 し た 空 間 を 表 現 し た。 色 の 使 い 方、 組 み                                                した。
                                   合 わ せ 方 を 重 要 視 し、 ど の 場 所 に ど の 色 を 配
                                   置するのが効果的かを自分なりに試行錯誤                                                                  □ collage

□ figure                           し、完成させた。                                                                              photoshop の基本的な使い方をマスターす
                                                                                                                        る為のコラージュ制作。「甘美な花畑」をテー
制作期間:3 週間
大きさ:80 × 80 × 150mm                □ figure                                                                             マ に、 ポ ッ プ な 色 使 い に 統 一 し、 お 気 に 入 り
                                    石膏粘土を使って生き物を制作し着色す                                                                  の ポ ス ト カ ー ド や 自 分 で 撮 り た め た 写 真、 カ
 p   g   on   off
                                   る。 白 黒 し か 持 っ て い な い バ ク が、 自 ら に な                                                タログなどからピックアップした素材を加工
                                   い「 色 」 と い う も の に 憧 れ て 自 身 の 体 に カ ラ                                               し、 テ ン ポ よ く 配 置 し た。 多 く の 色 を 用 い な
                                   フルな色で絵を描き込んでしまうというス                                                                  が ら、 汚 い 印 象 に な ら な い よ う、 色 選 択 に 気
                                   トーリーを表現した。                                                                           をつけた作品。
□ 3D
制作期間:5 日

 p   g   on   off
                                                                                □ poster-1
                                                                                制作期間:2 日
                                                                                大きさ:B2

                                                                                p   g   on   off


                                                                                □ poster-2
                                                                                制作期間:3 日
□ postcard                                                                      大きさ:B2

制作期間:3 日
                    p   g   on   off                                            p   g   on   off
大きさ:100 × 148mm




                                       □ 3D
                                        3dmax を 使 い、 夕 暮 れ の 教 室 の カ メ ラ と
                                                    「                                         □ poster-1
                                       フ ィ ル ム 」 を 表 現 し た。 カ メ ラ や 椅 子 な ど の                   学 校 祭 実 実 行 委 員 会 か ら 与 え ら れ た「U」
                                       素 材 感 は も ち ろ ん、 フ ィ ル ム や カ メ ラ が 机 に                 と「スパイラル」をモチーフに制作。「U」を
                                       反 射 し て い る 部 分 に 特 に 気 を 使 っ た。 夕 暮 れ                 使って多種多様な人間が集まっている大学
                                       の日の光を作り出すのに時間がかかった。                                   (=University) を 表 現 し た。 新 し い 大 学 な の
                                                                                              で、 単 純 で わ か り や す く、 多 く の 人 に 受 け 入
                                       □ postcard                                             れられやすいデザインを心がけた。
                                        「be beautiful」 と い う テ ー マ で の、 高 専
                                       と 大 学 の 合 同 コ ン ペ で「 大 学 生 賞 」 を い た だ                 □ poster-2
                                       い た 作 品。 シ ル エ ッ ト を 使 っ た 表 現 に 興 味 が                  初年度の学校祭の特別ゲストにオフィス
              be beautiful             あ っ た 頃 で、 動 物 の 美 し い シ ル エ ッ ト を 使 っ                 キューの鈴井貴之氏をお招きした際の告知ポ
                                       て何か表現できないかと考えた末にできあ                                    スター。
                                                                                                 「囲む会」 「囲むかい?」
                                                                                                      と       をひっかけ、
                                       が っ た も の。 出 来 上 が っ て み る と か な り シ ン                 わ か り や す く 目 立 た せ る こ と を 目 的 と し た。
                                       プルになってしまったのでもう少し手を加え                                   背景は鈴井氏がテレビ番組内で発言した歴代
                                       たい。                                                    のダジャレで埋め尽くした。
□ movie-1   p    g      on   off                   □ movie-2   p   g       on   off
制作期間:3 ヶ月                                          制作期間:1 ヶ月
映像時間:8 分                                           映像時間:5 分




                                                               □ movie-2
                                                                 学生デジタル作品コンテスト「あなたの街の
                                                               紹介」応募作品。『Sapporo is colorful』というコ
                                                               ンセプトのもと、札幌市内で撮影。照明の効果的
                                                               な使い方、映像の色補正の重要さ、ストーリー性
                                                               のある映像制作における難しさを学ぶ。主人公
                                                               をどう魅力的に撮るかを最も大切にし、歩くシー
                                                               ンや背中からのシーン、カメラを構えるシーンな
            □ movie-1                                          ど主人公の撮影部分は特に何度も撮り直し、編集
             Creative People in Sapporo というコンセプト               時には、どれが一番魅力的か、その理由は何か徹
            のもと、札幌のデザイン事務所である 3KG のディ                          底的にメンバーと議論し、完成させた。時間によ
            レクター 佐々木信氏を取材。機材操作、カメ                              る、野外撮影の光の違いに悩まされるが、補正機
            ラワーク、映像コンテンツ制作、編集、Web 公                            能を駆使し、違和感のないよう仕上げた。撮影は
            開の基本を学ぶ。撮影時の構図に重視し、静止                              1 日で終え、編集に時間を費やした作品。
            画でもきれいな絵作りを心がけた作品。
□ newspaper ad
制作期間:3 週間
大きさ:新聞 1 面 15 段     □ newspaper ad
                     札幌を紹介する新聞シリーズ広告(4 回分)
 p   g   on   off
                    の 制 作。 札 幌 市 在 住 の 4 人 家 族「 北 ノ 國 家 」
                    を モ チ ー フ に、 姉、 弟、 父、 母 の 順 番 で、 そ
                    れ ぞ れ 札 幌 の デ ー ト ス ポ ッ ト、 ス ポ ー ツ、 市
                    電、 ス イ ー ツ に つ い て 紹 介 す る と い う 内 容 に
                    なっている。グループメンバー 6 人がそれぞ
                    れ 家 族 に な り き っ て 紙 面 に 登 場 す る。 ど の よ
                    う に 目 を 留 め て も ら う か、 文 章 を 読 ま せ る に
                    は ど う し た ら よ い か を 徹 底 的 に 議 論 し、 上 部
                    のキャッチコピー、中段の写真で興味をひき、
                    文章を読んでみたいと思わせるという方法を
                    使 っ た。 シ リ ー ズ 広 告 と し て う ま く ま と め る
                    ことに成功した。
□ booklet
制作期間:2 日
大きさ:B5

    p   g   on   off




1




                                                           □ logo
                                                           制作期間:2 週間

                                                           p   g   on   off




                                                                              □ logo
                                                                               札幌市少子化対策普及啓発事業の為のロゴ
                                                                              マーク制作依頼。バランスの「B」をモチーフに、
                                                                              ワーク・ライフ・バランスのイメージをわかり
                  □ booklet                                                   やすく印象的に伝えることを目的とした。丸み
                   北大映画館プロジェクトによる第 3 回                                        を帯びたデザインは、ハートや胎児、パレット
                  CLARK THEATER( ク ラ ー ク シ ア タ ー) の                           などにも見え、ワーク・ライフ・バランスがあ
                  パ ン フ レ ッ ト。 ク ラ ー ク シ ア タ ー の 重 厚 な イ                      らゆる人にとって欠かすことのできない、多様
                  メ ー ジ と 伝 統 あ る 映 画 館、 そ し て 学 生 が そ れ                      性を持ったものであることを表現している。
                  をよみがえらせ新しい伝統を創り上げていく
                  と い う コ ン セ プ ト の も と、 デ ザ イ ン を 提 案 し                      和文フォント : 小塚ゴシック Pro/R
                  た。 他 に も ポ ス タ ー、 チ ケ ッ ト、 実 行 委 員 の                        英文フォント : LithosPro/Regular
2                 名刺、サイン計画などのデザインも手がける。                                       カラー : パステル系ピンク(C,M,Y,K=0,50,27,0)
大学 1 年     「北海道発あなたのエコバックデザインコンテスト 2006」
         2006.10    入選


         大学 1 年     高専・大学合同コンペ「be beautiful」
         2007.03    大学生賞入賞


         大学 2 年     内田洋行主催 札幌屋台プロジェクト参加
2007.09 〜 2008.01   ICC にて屋台制作


         大学 2 年     D&DEPARTMENT SAPPORO by 3KG
         2007.11    オープン準備ボランティア 兼 ドキュメンタリー制作


         大学 2 年     平成 19 年度札幌市少子化対策普及啓発事業
         2008.01    アドピラー案「若者会議中!」札幌市採用


         大学 2 年     札幌市南区芸術の森地区「雪あかりの祭典」
         2008.02    映像制作・活動記録ボランティア


         大学 3 年     北大映画館プロジェクト CLARK THEATER 2008
       2008.05 〜    ポスター・パンフレット等総合デザイン担当

More Related Content

PDF
Pmd Fp9
PDF
Ir Sakurai
PDF
Da Fukuura
PDF
Fri3 50
PDF
Pmd Pf 07suda
PDF
Am Sakurai
PDF
Fri1 60
PDF
Ir Narita
Pmd Fp9
Ir Sakurai
Da Fukuura
Fri3 50
Pmd Pf 07suda
Am Sakurai
Fri1 60
Ir Narita

Viewers also liked (11)

PDF
Pmd Pf 47tamura
PDF
Ir Sunada
PDF
Mon3 50
PDF
Da Sumitani
PDF
Pmd Pf 29sakai
PDF
Ir Fukuura
PDF
Am Sumitani
PDF
Bd Sakurai
PDF
Pmd Pf 40sugawara
PDF
Pmd Pf 20kadowaki
PDF
Am Fukuura
Pmd Pf 47tamura
Ir Sunada
Mon3 50
Da Sumitani
Pmd Pf 29sakai
Ir Fukuura
Am Sumitani
Bd Sakurai
Pmd Pf 40sugawara
Pmd Pf 20kadowaki
Am Fukuura
Ad

Similar to Pmd Pf 27kondo (13)

PDF
Pmd Pf 56narita
PDF
Pmd Pf 13owada
PDF
Pmd Pf 02kawauchi
PDF
Pmd Pf 59higuchi
PDF
Pmd Pf 34sato
PDF
Pmd Pf 23kimura
PDF
Pmd Pf 76morihira
PDF
Pmd Pf 43sumitani
PDF
Pmd Pf 07iwai
PDF
ワンストップ技術書を書こう おためし版
PDF
Pmd Pf 31sakurai
PDF
Cgアニメ基本講座その1
PDF
こどもしゅっぱん社
Pmd Pf 56narita
Pmd Pf 13owada
Pmd Pf 02kawauchi
Pmd Pf 59higuchi
Pmd Pf 34sato
Pmd Pf 23kimura
Pmd Pf 76morihira
Pmd Pf 43sumitani
Pmd Pf 07iwai
ワンストップ技術書を書こう おためし版
Pmd Pf 31sakurai
Cgアニメ基本講座その1
こどもしゅっぱん社
Ad

More from medism (15)

PDF
REALITY デフォルメ・ジャパン
PDF
Pmd Pf 68maruko
PDF
Pmd Pf 55nagamachi
PDF
Pmd Pf 61fukuura
PDF
Pmd Pf 50tomita
PDF
Pmd Pf 42sunada
PDF
Pmd Pf 44sekiguchi
PDF
Pmd Pf 46taka
PDF
Pmd Pf 33sato
PDF
Pmd Pf 25kuramoto
PDF
Pmd Pf 13hida
PDF
Pmd Pf 12omachi
PDF
Pmd Pf 12hamaguchi
PDF
Times
PDF
Sappororeki
REALITY デフォルメ・ジャパン
Pmd Pf 68maruko
Pmd Pf 55nagamachi
Pmd Pf 61fukuura
Pmd Pf 50tomita
Pmd Pf 42sunada
Pmd Pf 44sekiguchi
Pmd Pf 46taka
Pmd Pf 33sato
Pmd Pf 25kuramoto
Pmd Pf 13hida
Pmd Pf 12omachi
Pmd Pf 12hamaguchi
Times
Sappororeki

Pmd Pf 27kondo

  • 1. works Mika Kondo p privately g group work on on campus off off-campus
  • 2. □ art box 制作期間:1 ヶ月 p g on off 大きさ:200 × 200 × 200mm 原版 □ greeting card 制作期間:1 ヶ月 大きさ:120 × 160mm p g on off □ collage 制作期間:3 週間 □ greeting card p g on off 大きさ:297 × 210mm  シルクスクリーンを使ったグリーティング カ ー ド の 制 作。 ウ ェ デ ィ ン グ カ ー ド を テ ー マ □ art box に、 大 通 公 園 の 街 灯 の 二 つ 並 ん だ 電 灯 と、 新   与 え ら れ た 木 片 か ら 箱 を 制 作 し、 自 由 に 装 郎新婦 2 人の新たな門出を重ね合わせ、落ち 飾 を 施 す。 模 型 材 料 と 造 花 を 用 い、 カ ラ フ ル 着 い た 色 で 表 現 し た。 電 灯 の 配 置 と 空 間 の 取 な 色 使 い を テ ー マ に、 動 物 と 植 物 の 大 き さ が り 方 に 気 を 配 り、 余 白 部 分 の 使 い 方 に も 注 意 逆 転 し た 空 間 を 表 現 し た。 色 の 使 い 方、 組 み した。 合 わ せ 方 を 重 要 視 し、 ど の 場 所 に ど の 色 を 配 置するのが効果的かを自分なりに試行錯誤 □ collage □ figure し、完成させた。  photoshop の基本的な使い方をマスターす る為のコラージュ制作。「甘美な花畑」をテー 制作期間:3 週間 大きさ:80 × 80 × 150mm □ figure マ に、 ポ ッ プ な 色 使 い に 統 一 し、 お 気 に 入 り  石膏粘土を使って生き物を制作し着色す の ポ ス ト カ ー ド や 自 分 で 撮 り た め た 写 真、 カ p g on off る。 白 黒 し か 持 っ て い な い バ ク が、 自 ら に な タログなどからピックアップした素材を加工 い「 色 」 と い う も の に 憧 れ て 自 身 の 体 に カ ラ し、 テ ン ポ よ く 配 置 し た。 多 く の 色 を 用 い な フルな色で絵を描き込んでしまうというス が ら、 汚 い 印 象 に な ら な い よ う、 色 選 択 に 気 トーリーを表現した。 をつけた作品。
  • 3. □ 3D 制作期間:5 日 p g on off □ poster-1 制作期間:2 日 大きさ:B2 p g on off □ poster-2 制作期間:3 日 □ postcard 大きさ:B2 制作期間:3 日 p g on off p g on off 大きさ:100 × 148mm □ 3D  3dmax を 使 い、 夕 暮 れ の 教 室 の カ メ ラ と 「 □ poster-1 フ ィ ル ム 」 を 表 現 し た。 カ メ ラ や 椅 子 な ど の   学 校 祭 実 実 行 委 員 会 か ら 与 え ら れ た「U」 素 材 感 は も ち ろ ん、 フ ィ ル ム や カ メ ラ が 机 に と「スパイラル」をモチーフに制作。「U」を 反 射 し て い る 部 分 に 特 に 気 を 使 っ た。 夕 暮 れ 使って多種多様な人間が集まっている大学 の日の光を作り出すのに時間がかかった。 (=University) を 表 現 し た。 新 し い 大 学 な の で、 単 純 で わ か り や す く、 多 く の 人 に 受 け 入 □ postcard れられやすいデザインを心がけた。  「be beautiful」 と い う テ ー マ で の、 高 専 と 大 学 の 合 同 コ ン ペ で「 大 学 生 賞 」 を い た だ □ poster-2 い た 作 品。 シ ル エ ッ ト を 使 っ た 表 現 に 興 味 が  初年度の学校祭の特別ゲストにオフィス be beautiful あ っ た 頃 で、 動 物 の 美 し い シ ル エ ッ ト を 使 っ キューの鈴井貴之氏をお招きした際の告知ポ て何か表現できないかと考えた末にできあ スター。 「囲む会」 「囲むかい?」 と をひっかけ、 が っ た も の。 出 来 上 が っ て み る と か な り シ ン わ か り や す く 目 立 た せ る こ と を 目 的 と し た。 プルになってしまったのでもう少し手を加え 背景は鈴井氏がテレビ番組内で発言した歴代 たい。 のダジャレで埋め尽くした。
  • 4. □ movie-1 p g on off □ movie-2 p g on off 制作期間:3 ヶ月 制作期間:1 ヶ月 映像時間:8 分 映像時間:5 分 □ movie-2   学生デジタル作品コンテスト「あなたの街の 紹介」応募作品。『Sapporo is colorful』というコ ンセプトのもと、札幌市内で撮影。照明の効果的 な使い方、映像の色補正の重要さ、ストーリー性 のある映像制作における難しさを学ぶ。主人公 をどう魅力的に撮るかを最も大切にし、歩くシー ンや背中からのシーン、カメラを構えるシーンな □ movie-1 ど主人公の撮影部分は特に何度も撮り直し、編集  Creative People in Sapporo というコンセプト 時には、どれが一番魅力的か、その理由は何か徹 のもと、札幌のデザイン事務所である 3KG のディ 底的にメンバーと議論し、完成させた。時間によ レクター 佐々木信氏を取材。機材操作、カメ る、野外撮影の光の違いに悩まされるが、補正機 ラワーク、映像コンテンツ制作、編集、Web 公 能を駆使し、違和感のないよう仕上げた。撮影は 開の基本を学ぶ。撮影時の構図に重視し、静止 1 日で終え、編集に時間を費やした作品。 画でもきれいな絵作りを心がけた作品。
  • 5. □ newspaper ad 制作期間:3 週間 大きさ:新聞 1 面 15 段 □ newspaper ad  札幌を紹介する新聞シリーズ広告(4 回分) p g on off の 制 作。 札 幌 市 在 住 の 4 人 家 族「 北 ノ 國 家 」 を モ チ ー フ に、 姉、 弟、 父、 母 の 順 番 で、 そ れ ぞ れ 札 幌 の デ ー ト ス ポ ッ ト、 ス ポ ー ツ、 市 電、 ス イ ー ツ に つ い て 紹 介 す る と い う 内 容 に なっている。グループメンバー 6 人がそれぞ れ 家 族 に な り き っ て 紙 面 に 登 場 す る。 ど の よ う に 目 を 留 め て も ら う か、 文 章 を 読 ま せ る に は ど う し た ら よ い か を 徹 底 的 に 議 論 し、 上 部 のキャッチコピー、中段の写真で興味をひき、 文章を読んでみたいと思わせるという方法を 使 っ た。 シ リ ー ズ 広 告 と し て う ま く ま と め る ことに成功した。
  • 6. □ booklet 制作期間:2 日 大きさ:B5 p g on off 1 □ logo 制作期間:2 週間 p g on off □ logo  札幌市少子化対策普及啓発事業の為のロゴ マーク制作依頼。バランスの「B」をモチーフに、 ワーク・ライフ・バランスのイメージをわかり □ booklet やすく印象的に伝えることを目的とした。丸み  北大映画館プロジェクトによる第 3 回 を帯びたデザインは、ハートや胎児、パレット CLARK THEATER( ク ラ ー ク シ ア タ ー) の などにも見え、ワーク・ライフ・バランスがあ パ ン フ レ ッ ト。 ク ラ ー ク シ ア タ ー の 重 厚 な イ らゆる人にとって欠かすことのできない、多様 メ ー ジ と 伝 統 あ る 映 画 館、 そ し て 学 生 が そ れ 性を持ったものであることを表現している。 をよみがえらせ新しい伝統を創り上げていく と い う コ ン セ プ ト の も と、 デ ザ イ ン を 提 案 し 和文フォント : 小塚ゴシック Pro/R た。 他 に も ポ ス タ ー、 チ ケ ッ ト、 実 行 委 員 の 英文フォント : LithosPro/Regular 2 名刺、サイン計画などのデザインも手がける。 カラー : パステル系ピンク(C,M,Y,K=0,50,27,0)
  • 7. 大学 1 年 「北海道発あなたのエコバックデザインコンテスト 2006」 2006.10 入選 大学 1 年 高専・大学合同コンペ「be beautiful」 2007.03 大学生賞入賞 大学 2 年 内田洋行主催 札幌屋台プロジェクト参加 2007.09 〜 2008.01 ICC にて屋台制作 大学 2 年 D&DEPARTMENT SAPPORO by 3KG 2007.11 オープン準備ボランティア 兼 ドキュメンタリー制作 大学 2 年 平成 19 年度札幌市少子化対策普及啓発事業 2008.01 アドピラー案「若者会議中!」札幌市採用 大学 2 年 札幌市南区芸術の森地区「雪あかりの祭典」 2008.02 映像制作・活動記録ボランティア 大学 3 年 北大映画館プロジェクト CLARK THEATER 2008 2008.05 〜 ポスター・パンフレット等総合デザイン担当