SlideShare a Scribd company logo
© 2015 Actcat, Inc. 1
プロトタイプとMVPの
開発上のギャップの大きさ
© 2015 Actcat, Inc.
今日お話すること
プロトタイプとMVPって
まったく違うよねっていう話
プロトタイプ + 会員登録機能 = MVP
なんてことはまったく間違い
SideCIの開発実例を元に紹介
2
© 2015 Actcat, Inc. 3
自己紹介
© 2015 Actcat, Inc.
自己紹介
角 幸一郎(すみ こういちろう)
フリーランスエンジニア => 起業家
=> エンジニア向けサービスの起業家
使える言語 / 使ったことがある言語
Ruby, PHP, Java, JavaScript
Android Java, iOS Objective-C
4
© 2015 Actcat, Inc.
リーン・スタートアップ大好き!
5
「リーン・スタート
アップ」の解説者
「伊藤 穣一」さん
がメンターを務め
るOpen Network
Labに採択されて起
業
当然、リーン・ス
タートアップ
大好き!
© 2015 Actcat, Inc.
リーン・スタートアップと出会う前の私
便利系アプリばっかり作ってました
沢山のiOS/Android/Railsアプリ, 400万DL
6
今となっては黒歴史…
© 2015 Actcat, Inc.
リーン・スタートアップと出会ってから
カットモデル・マッチング
美容師(見習い)と
カットモデルの
マッチングアプリ
美容師
モデル集めが大変
過ぎる
終電まで声かけ例
も
7
© 2015 Actcat, Inc.
ビルを出る。美容師さんから
ヒアリングしまくる
義姉が美容師なので義姉にヒアリング
自らカットモデルとしてmixiとか使って
マッチング、髪を切りに行き、話を聞く
ネット上で絡んでヒアリングなども
8
課題が明確に
=> プロダクトの開発に着手
© 2015 Actcat, Inc. 9
© 2015 Actcat, Inc.
TechCrunch 出場などで
カットモデルサイドの初期ユーザ獲得
10
© 2015 Actcat, Inc.
美容師サイドはセールスで獲得
11
スクレイピングなどを使い都内の美容室
をリスト化
メールアドレス宛に営業メールを送付
リーチ、美容師サイドの顧客を獲得
© 2015 Actcat, Inc.
美容師 x カットモデル
マッチングアプリが完成、回り始めた
12
© 2015 Actcat, Inc.
厳しい市場が見えた
Poor x Poorのマッチングマーケットで収益
を取りづらい
実はカットモデル文化は都心だけだった。
東京などの首都圏、大阪、福岡など。
スケール限界
ミニモ, カッタロカ, カトモ, ヘアモ
13
収益にならないのに
レッドオーシャン化、撤退を決意
© 2015 Actcat, Inc.
美容室をお客様に持つ企業に事業譲渡(exit)
14
エッジブランディング株式会社様が
運営しております
© 2015 Actcat, Inc.
次なる事業を探して…
ベビーシッターマッチングサイト
課題は明らかだが…
ベビーシッターさんの質の担保が難しい
保険も不可欠だが資本的に難しい
プログラミング学習サイト
「LTV > ユーザ獲得コスト」エンジン
ユーザ獲得コストの肥大化
15
いくつかの紆余曲折を経て
© 2015 Actcat, Inc.
社内でコードレビューに
課題を感じた為
「SideCI」の初期構想
16
© 2015 Actcat, Inc. 17
やっと本題…!
© 2015 Actcat, Inc.
今日の本題
SideCIを作っていた時の話です
時系列で話します
結論だけ先に言うと、
「プロダクトを作るのって難しい…」
18
© 2015 Actcat, Inc.
いつものリーン・スタートアップの流れ
1. 課題インタビュー
2. ソリューションインタビュー
3. プロトタイプを使ったソリューションイ
ンタビュー
4. MVPのリリース
5. Minimum Sellable Product(MSP)に
19
リーンスタートアップについては省略..
プロダクトの話のみ進めていきます
© 2015 Actcat, Inc.
プロトタイプを使った
ソリューションインタビュー
20
© 2015 Actcat, Inc.
ソリューションピボット、GitHub連携型に
21
© 2015 Actcat, Inc.
MVPのリリース & メディア掲載
22
2014/4/30
華々しいスタートになると願っていた..
© 2015 Actcat, Inc.
暗黒期の始まり…
次々と見つかるMVPの問題
23
© 2015 Actcat, Inc.
第1の問題
システムがスケール出来ない
24
© 2015 Actcat, Inc.
密結合マイクロサービスアーキテクチャ
全てがメモリを大量消費、PX Dynoが必須
25
www
Frontend +
API + Job
Brakeman
API + Job
Rails Best
Practices
API + Job
Bundler
API + Job
全プラン無料提供時、PX Dynoを
何台も用意出来るはずがない
月額60000円 * 4が最小構成 (T-T)
© 2015 Actcat, Inc.
第2の問題
安定しない
26
© 2015 Actcat, Inc.
頻繁にプロセスが再起動、
ジョブが消化されない
27
Workerのサブプロセスとして解析を実行
サブプロセス内の解析エンジンが特定の
コードパターンで無限ループに
Workerのプロセス毎巻き込んで死亡。
頻繁にプロセスが再起動され、
ジョブがまったく消化されない
涙…
© 2015 Actcat, Inc.
第3の問題
コードがバグだらけ
28
© 2015 Actcat, Inc.
GitHub APIの返り値のカバー率が低く…
29
GitHub APIを利用していたが、MVPリリー
ス時はいわゆる正常系の実装しかしてい
なかった
`git push -f` されるとSideCI側でハンドリン
グしてなくておかしくなったり、
Auth KeyをRevokeされるとおかしくなった
り、etc, etc, etc, etc, etc….
涙…
© 2015 Actcat, Inc.
「これはMVPではない」
30
© 2015 Actcat, Inc.
プロトタイプに
会員登録機能が付いただけ。
価値ある製品、ではないorz
31
© 2015 Actcat, Inc.
2014/09
インフラリニューアル
32
© 2015 Actcat, Inc.
2015/01
ソフトと安定は問題が継続。
フルリニューアルを決意。
要件定義からやり直し
33
© 2015 Actcat, Inc.
反省点と対策
サブプロセスNG! セキュリティの最重要視
Dockerコンテナ隔離の導入
コスト削減、x円以内をマストに
インフラ構成、選定、試算を適切に
ソフトウェアの設計見直し
謎の密結合マイクロサービスの廃止
API周りなど直して直して直し続ける
34
© 2015 Actcat, Inc.
解析のDockernize,
ソフトの再設計, インフラ変更
GitHub
SideCIAPI
SideCI DockerHost
Docker Container
git clone; analyze…; send;
35
© 2015 Actcat, Inc.
2015/03
部分リニューアルが完了
新しいシステムの稼働を確認
36
© 2015 Actcat, Inc.
2015/07
完全なリプレースが完了
旧ソースコードの全廃棄
37
© 2015 Actcat, Inc.
2015/10…2016/04
課金を開始
増資を実施
38
© 2015 Actcat, Inc.
2015/04~
やっと暗黒時代を抜けた。
成長フェーズに移行!
39
今は次のリーンキャンバスに
向かって進んでいます!
© 2015 Actcat, Inc.
SideCIの歴史のまとめ
1. プロトタイプ作った
2. プロトタイプに機能足してMVPとした
3. MVPがユーザの要件やシステムの要件を
まったく満たしていなかった
4. 全部作り直し、MVPとして成立。
一部の人に受け入れられ
Minimum Sellable Productに
5. 拡大のため解決する課題の拡大中(Pivot)
40
© 2015 Actcat, Inc.
最後に
プロトタイプと「製品」の間には
越えられない壁がある
プロトタイプは見かけ上動く事が優先
製品は正しく動き続けることが優先
プロトタイプに機能追加やリファクタリ
ングするより作り直した方がたぶん楽
MVPはしっかり作ろう!
41
© 2015 Actcat, Inc.
今年は成長させるよ!
42
コードを解析するプログラムの
開発など、開発者募集中デス!

More Related Content

PPTX
管理画面の作り方ディスカス 新宿.rb 36th #shinjukurb
PPTX
rablについてざっくりだけ調べてみた #shinjukurb 新宿rb 41th
PDF
hypermicrodata-client
PDF
開発メンバーを増やすときの 秩序だったプラクティス with SideCI
PDF
#recotech_WIZY開発の裏側
PDF
SPAを選択した理由とその結果 ~Reactを添えて~
PDF
チラ見せ! マイソースファクトリーでのAws活用 修正
PPTX
#recotech_レガシーなシステムから立て直すためにしたこと
管理画面の作り方ディスカス 新宿.rb 36th #shinjukurb
rablについてざっくりだけ調べてみた #shinjukurb 新宿rb 41th
hypermicrodata-client
開発メンバーを増やすときの 秩序だったプラクティス with SideCI
#recotech_WIZY開発の裏側
SPAを選択した理由とその結果 ~Reactを添えて~
チラ見せ! マイソースファクトリーでのAws活用 修正
#recotech_レガシーなシステムから立て直すためにしたこと

What's hot (18)

PDF
Ruby用の静的コード解析ツールざくっと紹介 by SideCI #omotesandorb
PDF
そうだApi公開しよう feat. 有志のエンジニア
PPTX
エネチェンジでの Side ci 利用事例について
PDF
大なごやJS vol.6 Titanium Mobile と Alloy の解説をするよ!
PPTX
オレ流クラウドデザイン
PDF
Web api開発をするなら ドキュメントは自動生成にしておこう__ph_per_kaigi2021_
PPTX
LFK_MagicPod_Meetup_Share
PDF
Apigee x Drupal: APIエコノミーを支える開発者ポータル
PPTX
#reco_tech OracleからAuroraへ feat. 開発しかやってこなかったエンジニア
PDF
私たち企業がアクセシビリティに取り組む理由(2018年) #accfes
PDF
React + Amplifyで アプリ開発
PPTX
#reco_tech Cloud searchでレコチョク検索の実現に向けて
PDF
GCPの画像認識APIの紹介
PPTX
React meetup 3_eight
PDF
Algolia introduction in Kanazawa - July 2019
PDF
Pepperで翻訳ソフトを作ってみた
PPTX
全社デザインシステムとサービスの付き合い方
PPTX
Garoon_PMAPI#1
Ruby用の静的コード解析ツールざくっと紹介 by SideCI #omotesandorb
そうだApi公開しよう feat. 有志のエンジニア
エネチェンジでの Side ci 利用事例について
大なごやJS vol.6 Titanium Mobile と Alloy の解説をするよ!
オレ流クラウドデザイン
Web api開発をするなら ドキュメントは自動生成にしておこう__ph_per_kaigi2021_
LFK_MagicPod_Meetup_Share
Apigee x Drupal: APIエコノミーを支える開発者ポータル
#reco_tech OracleからAuroraへ feat. 開発しかやってこなかったエンジニア
私たち企業がアクセシビリティに取り組む理由(2018年) #accfes
React + Amplifyで アプリ開発
#reco_tech Cloud searchでレコチョク検索の実現に向けて
GCPの画像認識APIの紹介
React meetup 3_eight
Algolia introduction in Kanazawa - July 2019
Pepperで翻訳ソフトを作ってみた
全社デザインシステムとサービスの付き合い方
Garoon_PMAPI#1
Ad

Viewers also liked (20)

PDF
”もと”中の人が語り尽くすSoftLayerセキュリティー(2016/10/13更新版)
PDF
Lean startup_WhatIsPivot_JP
PDF
Let's design MVP #devlove #leanstartup
PDF
株価予想
PDF
バリデーションボードを使って新サービス開発をやってみた
PDF
AWS Black Belt Techシリーズ Elastic Load Balancing (ELB)
PDF
Make a graph at Qt(used Qwt library)
PDF
Chacareras salchicheras dachshund argentinas Alfredo Figueras
PDF
Emiratization: A Unique and Inclusive Approach to Enhancing Your Localization...
PPTX
Harsh qe ppt iso 14000
PPTX
#11ways Research - Does communication really make a difference?
PDF
Campamentos de verano Vegafria 2017 Segovia
PDF
Votre Corporate YouTube pourquoi il est temps de s'y mettre
PPT
Darba devēju biežāk pieļautās nepilnības darbā notikušo nelaimes gadījumu izm...
PDF
Sequencing 2017
PPTX
Análisis con spss
PDF
Flyer cahier op de campus 3 april 2017 meten is weten3
PDF
Valutazione funzionale dell'atleta esercizi
PDF
Odoo - Office 365 Integration
PDF
2016 台灣虛擬及擴增實境產業白皮書 (Tavar協會發行)
”もと”中の人が語り尽くすSoftLayerセキュリティー(2016/10/13更新版)
Lean startup_WhatIsPivot_JP
Let's design MVP #devlove #leanstartup
株価予想
バリデーションボードを使って新サービス開発をやってみた
AWS Black Belt Techシリーズ Elastic Load Balancing (ELB)
Make a graph at Qt(used Qwt library)
Chacareras salchicheras dachshund argentinas Alfredo Figueras
Emiratization: A Unique and Inclusive Approach to Enhancing Your Localization...
Harsh qe ppt iso 14000
#11ways Research - Does communication really make a difference?
Campamentos de verano Vegafria 2017 Segovia
Votre Corporate YouTube pourquoi il est temps de s'y mettre
Darba devēju biežāk pieļautās nepilnības darbā notikušo nelaimes gadījumu izm...
Sequencing 2017
Análisis con spss
Flyer cahier op de campus 3 april 2017 meten is weten3
Valutazione funzionale dell'atleta esercizi
Odoo - Office 365 Integration
2016 台灣虛擬及擴增實境產業白皮書 (Tavar協會發行)
Ad

More from Koichiro Sumi (20)

PPTX
Siderご紹介スライド@第2回 GitHub Enterprise ユーザ会
PDF
エンジニアが作りたいものを本気で作るための起業という選択肢。レビュー支援サービスSiderの着想から現在、未来 | Rails developers me...
PPT
ベトナムのホーチミン・ハノイ・ ダナンを1週間見て回った話
PDF
IVS CTO Night 2015 Winter LT資料 / SideCI
PDF
毎日2000個のコンテナをstartする鯖が突然死して僕が驚愕した話
PDF
Sidekiq Proを1年ほど使ってみて良かったところ、困ったところ | 新宿.rb 29th #shinjukurb
PDF
ActiveResourceモデルによるAPIの隠蔽の怖い話 ~レスポンスタイムへの致命的影響~ at #shinjukurb
PDF
PHPMD, PHP_CodeSniffer x SideCIによる継続的コードチェック
PDF
CIツールのまとめとSide CI - CIツール勉強会@福岡
PDF
API通信周りの継続的なテストの仕組み~SideCIでの実践~
PDF
Git plus something / Git+何かで更にGitを使いこなす
PDF
About SideCI
PPTX
ただのSEが初めてArduinoで遊んでみたw(今更 : 品モノラボ #9
PPTX
スタートアップの開発体制、流れ POPULAR PATTERN
PPTX
どうやらテスト駆動型開発は死んだようです。これからのCI
PPTX
CIを取り入れ始めて超楽になったこと
PPTX
スタートアップの開発体制、流れのBASIC PATTERN
PDF
Rubyでも今すぐ始められるCI How-to & Tips - SideCI TokyuRuby会議07 LT資料 #tqrk07
PDF
Spath Workshop | 世の中をより良くするアイデアを形に出来るようになる会議 β版 20130420
PDF
Spath for enterprise
Siderご紹介スライド@第2回 GitHub Enterprise ユーザ会
エンジニアが作りたいものを本気で作るための起業という選択肢。レビュー支援サービスSiderの着想から現在、未来 | Rails developers me...
ベトナムのホーチミン・ハノイ・ ダナンを1週間見て回った話
IVS CTO Night 2015 Winter LT資料 / SideCI
毎日2000個のコンテナをstartする鯖が突然死して僕が驚愕した話
Sidekiq Proを1年ほど使ってみて良かったところ、困ったところ | 新宿.rb 29th #shinjukurb
ActiveResourceモデルによるAPIの隠蔽の怖い話 ~レスポンスタイムへの致命的影響~ at #shinjukurb
PHPMD, PHP_CodeSniffer x SideCIによる継続的コードチェック
CIツールのまとめとSide CI - CIツール勉強会@福岡
API通信周りの継続的なテストの仕組み~SideCIでの実践~
Git plus something / Git+何かで更にGitを使いこなす
About SideCI
ただのSEが初めてArduinoで遊んでみたw(今更 : 品モノラボ #9
スタートアップの開発体制、流れ POPULAR PATTERN
どうやらテスト駆動型開発は死んだようです。これからのCI
CIを取り入れ始めて超楽になったこと
スタートアップの開発体制、流れのBASIC PATTERN
Rubyでも今すぐ始められるCI How-to & Tips - SideCI TokyuRuby会議07 LT資料 #tqrk07
Spath Workshop | 世の中をより良くするアイデアを形に出来るようになる会議 β版 20130420
Spath for enterprise

プロトタイプとMVPの開発上のギャップの大きさ。リンスタ関ヶ原 東軍先鋒 #devlove

  • 1. © 2015 Actcat, Inc. 1 プロトタイプとMVPの 開発上のギャップの大きさ
  • 2. © 2015 Actcat, Inc. 今日お話すること プロトタイプとMVPって まったく違うよねっていう話 プロトタイプ + 会員登録機能 = MVP なんてことはまったく間違い SideCIの開発実例を元に紹介 2
  • 3. © 2015 Actcat, Inc. 3 自己紹介
  • 4. © 2015 Actcat, Inc. 自己紹介 角 幸一郎(すみ こういちろう) フリーランスエンジニア => 起業家 => エンジニア向けサービスの起業家 使える言語 / 使ったことがある言語 Ruby, PHP, Java, JavaScript Android Java, iOS Objective-C 4
  • 5. © 2015 Actcat, Inc. リーン・スタートアップ大好き! 5 「リーン・スタート アップ」の解説者 「伊藤 穣一」さん がメンターを務め るOpen Network Labに採択されて起 業 当然、リーン・ス タートアップ 大好き!
  • 6. © 2015 Actcat, Inc. リーン・スタートアップと出会う前の私 便利系アプリばっかり作ってました 沢山のiOS/Android/Railsアプリ, 400万DL 6 今となっては黒歴史…
  • 7. © 2015 Actcat, Inc. リーン・スタートアップと出会ってから カットモデル・マッチング 美容師(見習い)と カットモデルの マッチングアプリ 美容師 モデル集めが大変 過ぎる 終電まで声かけ例 も 7
  • 8. © 2015 Actcat, Inc. ビルを出る。美容師さんから ヒアリングしまくる 義姉が美容師なので義姉にヒアリング 自らカットモデルとしてmixiとか使って マッチング、髪を切りに行き、話を聞く ネット上で絡んでヒアリングなども 8 課題が明確に => プロダクトの開発に着手
  • 10. © 2015 Actcat, Inc. TechCrunch 出場などで カットモデルサイドの初期ユーザ獲得 10
  • 11. © 2015 Actcat, Inc. 美容師サイドはセールスで獲得 11 スクレイピングなどを使い都内の美容室 をリスト化 メールアドレス宛に営業メールを送付 リーチ、美容師サイドの顧客を獲得
  • 12. © 2015 Actcat, Inc. 美容師 x カットモデル マッチングアプリが完成、回り始めた 12
  • 13. © 2015 Actcat, Inc. 厳しい市場が見えた Poor x Poorのマッチングマーケットで収益 を取りづらい 実はカットモデル文化は都心だけだった。 東京などの首都圏、大阪、福岡など。 スケール限界 ミニモ, カッタロカ, カトモ, ヘアモ 13 収益にならないのに レッドオーシャン化、撤退を決意
  • 14. © 2015 Actcat, Inc. 美容室をお客様に持つ企業に事業譲渡(exit) 14 エッジブランディング株式会社様が 運営しております
  • 15. © 2015 Actcat, Inc. 次なる事業を探して… ベビーシッターマッチングサイト 課題は明らかだが… ベビーシッターさんの質の担保が難しい 保険も不可欠だが資本的に難しい プログラミング学習サイト 「LTV > ユーザ獲得コスト」エンジン ユーザ獲得コストの肥大化 15 いくつかの紆余曲折を経て
  • 16. © 2015 Actcat, Inc. 社内でコードレビューに 課題を感じた為 「SideCI」の初期構想 16
  • 17. © 2015 Actcat, Inc. 17 やっと本題…!
  • 18. © 2015 Actcat, Inc. 今日の本題 SideCIを作っていた時の話です 時系列で話します 結論だけ先に言うと、 「プロダクトを作るのって難しい…」 18
  • 19. © 2015 Actcat, Inc. いつものリーン・スタートアップの流れ 1. 課題インタビュー 2. ソリューションインタビュー 3. プロトタイプを使ったソリューションイ ンタビュー 4. MVPのリリース 5. Minimum Sellable Product(MSP)に 19 リーンスタートアップについては省略.. プロダクトの話のみ進めていきます
  • 20. © 2015 Actcat, Inc. プロトタイプを使った ソリューションインタビュー 20
  • 21. © 2015 Actcat, Inc. ソリューションピボット、GitHub連携型に 21
  • 22. © 2015 Actcat, Inc. MVPのリリース & メディア掲載 22 2014/4/30 華々しいスタートになると願っていた..
  • 23. © 2015 Actcat, Inc. 暗黒期の始まり… 次々と見つかるMVPの問題 23
  • 24. © 2015 Actcat, Inc. 第1の問題 システムがスケール出来ない 24
  • 25. © 2015 Actcat, Inc. 密結合マイクロサービスアーキテクチャ 全てがメモリを大量消費、PX Dynoが必須 25 www Frontend + API + Job Brakeman API + Job Rails Best Practices API + Job Bundler API + Job 全プラン無料提供時、PX Dynoを 何台も用意出来るはずがない 月額60000円 * 4が最小構成 (T-T)
  • 26. © 2015 Actcat, Inc. 第2の問題 安定しない 26
  • 27. © 2015 Actcat, Inc. 頻繁にプロセスが再起動、 ジョブが消化されない 27 Workerのサブプロセスとして解析を実行 サブプロセス内の解析エンジンが特定の コードパターンで無限ループに Workerのプロセス毎巻き込んで死亡。 頻繁にプロセスが再起動され、 ジョブがまったく消化されない 涙…
  • 28. © 2015 Actcat, Inc. 第3の問題 コードがバグだらけ 28
  • 29. © 2015 Actcat, Inc. GitHub APIの返り値のカバー率が低く… 29 GitHub APIを利用していたが、MVPリリー ス時はいわゆる正常系の実装しかしてい なかった `git push -f` されるとSideCI側でハンドリン グしてなくておかしくなったり、 Auth KeyをRevokeされるとおかしくなった り、etc, etc, etc, etc, etc…. 涙…
  • 30. © 2015 Actcat, Inc. 「これはMVPではない」 30
  • 31. © 2015 Actcat, Inc. プロトタイプに 会員登録機能が付いただけ。 価値ある製品、ではないorz 31
  • 32. © 2015 Actcat, Inc. 2014/09 インフラリニューアル 32
  • 33. © 2015 Actcat, Inc. 2015/01 ソフトと安定は問題が継続。 フルリニューアルを決意。 要件定義からやり直し 33
  • 34. © 2015 Actcat, Inc. 反省点と対策 サブプロセスNG! セキュリティの最重要視 Dockerコンテナ隔離の導入 コスト削減、x円以内をマストに インフラ構成、選定、試算を適切に ソフトウェアの設計見直し 謎の密結合マイクロサービスの廃止 API周りなど直して直して直し続ける 34
  • 35. © 2015 Actcat, Inc. 解析のDockernize, ソフトの再設計, インフラ変更 GitHub SideCIAPI SideCI DockerHost Docker Container git clone; analyze…; send; 35
  • 36. © 2015 Actcat, Inc. 2015/03 部分リニューアルが完了 新しいシステムの稼働を確認 36
  • 37. © 2015 Actcat, Inc. 2015/07 完全なリプレースが完了 旧ソースコードの全廃棄 37
  • 38. © 2015 Actcat, Inc. 2015/10…2016/04 課金を開始 増資を実施 38
  • 39. © 2015 Actcat, Inc. 2015/04~ やっと暗黒時代を抜けた。 成長フェーズに移行! 39 今は次のリーンキャンバスに 向かって進んでいます!
  • 40. © 2015 Actcat, Inc. SideCIの歴史のまとめ 1. プロトタイプ作った 2. プロトタイプに機能足してMVPとした 3. MVPがユーザの要件やシステムの要件を まったく満たしていなかった 4. 全部作り直し、MVPとして成立。 一部の人に受け入れられ Minimum Sellable Productに 5. 拡大のため解決する課題の拡大中(Pivot) 40
  • 41. © 2015 Actcat, Inc. 最後に プロトタイプと「製品」の間には 越えられない壁がある プロトタイプは見かけ上動く事が優先 製品は正しく動き続けることが優先 プロトタイプに機能追加やリファクタリ ングするより作り直した方がたぶん楽 MVPはしっかり作ろう! 41
  • 42. © 2015 Actcat, Inc. 今年は成長させるよ! 42 コードを解析するプログラムの 開発など、開発者募集中デス!