SlideShare a Scribd company logo
re:Invent 2020 で発表された
Systems Managerの新機能
AWS事業本部
2021/2/5
Nobuhiro Nakayama
1
2
Agenda
• Systems Managerとは?
• 新機能の紹介
• Application Manager
• Fleet Manager
• Change Manager
• まとめ
3
Systems Managerとは?
4
Systems Managerとは?
AWSリソースの状態を可視化したり制御するサービス
• (必要に応じて)リソースをグルーピング
• 様々なリソースの状態を可視化
• 安全なオペレーション
5
Systems Managerの機能群
Quick Setup
Operations Management
Explorer
OpsCenter
Amazon CloudWatch Dashboards
Trusted Advisor & Personal Health Dashboard (PHD)
Application Management
Application Manager
Resource Groups
AppConfig
Parameter Store
Change Management
Change Manager
Automation
Change Calendar
Maintenance Windows
Node Management
Compliance
Fleet Manager
Managed Instances
Inventory
Session Manager
Run Command
State Manager
Patch Manager
Distributor
Hybrid Activations
Shared Resources
Documents
6
よくある利用例
• Run Commandでスクリプトを一括実行
• Session Managerでターミナルへアクセス(踏み台)
• Patch Managerでパッチの適用状況の確認
• Parameter Storeで設定/認証情報を管理
• Distributorで管理ツールを展開
7
新機能の紹介
8
新機能
• Application Manager
• Fleet Manager
• Change Manager
9
Application Manager
関連するAWSリソース群の情報を集約
• Tag / Resource Group / CloudFormation Stackを利用してアプ
リケーションを構成するコンポーネントをグルーピング
• Custom Applicationとして管理される
• CloudFormation、EKS、LaunchWizardは自動でアプリケーションとして追加される
• グルーピングされたリソースに関連する情報を集約し、単一のコン
ソール上で可視化
• CloudWatch Alarm
• Compliance (Config Rules / State Manager)
• CloudWatch Logs
• OpsItems
• Automation
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
14
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
21
小まとめ
良いと思ったこと
• 1つのAWSアカウントを複数の用途で利用している際に、用途単位でグルーピ
ングできるといい感じのビューを提供できそう
気になったこと
• 既存のリソースに対してタグ付けをしていない/タグ付けに関する戦略がない
場合には導入に苦労しそう
• Log Groupは関連のないもの含めてすべてリストされるため、命名が重要
(Log Groupにタグ付けできるようになると改善しそう)
22
Fleet Manager
GUIでインスタンスに関する情報を管理
• Systems Managerで収集された情報をインスタンス単位で参照
• インスタンス内の情報の参照および管理
• 以下の情報を参照可能
• ファイルシステム
• パフォーマンスカウンタ
• イベントログ(Windowsのみ)
• ローカルユーザーおよびグループ
• レジストリ(Windowsのみ)
23
事前準備
• 一部の機能でSession Managerを利用するため、利用者に対して
Session Managerの利用権限が必要
• Session ManagerのセッションをKMSで暗号化する設定が必要
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
42
小まとめ
良いと思ったこと
• SSH / RDPでログインしなくてもできることが増えた
• コマンドライン操作が苦手な人にはうれしい
• OSユーザーは不要
懸念したこと
• レジストリキーやユーザー/グループの変更については機能の利用を慎重に検
討する必要がある
• 大きいファイルやログは扱いにくい
• ログが大きい場合や高度な分析を必要とする場合には、S3やCloudWatch Logsを利用する必
要がある
43
Change Manager
構成の変更や運用タスクを定型化し、タスク実行のリクエスト
/承認を管理できる
• 様々な変更作業をテンプレートとして定義
• 実体はSSM Automation
• 利用者はテンプレートを利用して変更をリクエストし、承認者が承
認したらタスクを実行
• 承認者として、IAMのPrincipalもしくはAWS SSOのユーザーを指定可能
• リクエスト毎に料金が発生
• タスク実行は承認後即時もしくは指定したスケジュールでの実行
• 実行履歴/タイムラインも管理できる
44
事前準備
• 承認を行うユーザーの種類(IAM or AWS SSO)を選択
• 通知に利用するSNS Topicを作成
• 変更リクエストを実行するIAM Roleを事前に作成
New features of AWS Systems Manager
46
使い方
1. テンプレートを作成
2. テンプレートを利用してリクエストを作成
3. リクエストを承認
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
New features of AWS Systems Manager
58
小まとめ
良いと思ったこと
• 厳密な変更管理を行う際に利用できそう(SSM Automationでも承認のステッ
プを組み込むことができたが、変更管理を意識したUIになっている)
懸念したこと
• 運用作業を定型化する作業自体は頑張る必要がある(AWSで定義済みのSSM
Documentを活用しましょう)
• Chatbotには未対応?(チャレンジしたがうまくいかず・・・)
59
まとめ
60
まとめ
• Systems Managerにある機能を活用することで、可視化や定型作
業の自動化を図ることができます
• ただし、(ある意味)強力な機能については利用の是非を慎重に検
討しましょう
• すべての機能を利用する必要はありません。使いたい・使うべきも
のからちょっとずつ使ってみましょう。

More Related Content

PDF
【勉強会資料】Systems Managerによるパッチ管理 for PCI DSS
PDF
AWS Well-Architected Tool 活用術セミナー セキュリティ編
PDF
【勉強会資料】ネットワークアクセス制御(管理編) for PCI DSS
PDF
Azure monitoring and alert v0.2.21.0707
PDF
「AWSアカウントの現状を把握できてますか?それ、Dome9でよく見えますよ。」 Developers.IO 2019 Security
PDF
Azure monitoring and alert v0.1.21.0422
PDF
20180918_ops on azure-main
PPTX
この先生きのこるためのログ管理
【勉強会資料】Systems Managerによるパッチ管理 for PCI DSS
AWS Well-Architected Tool 活用術セミナー セキュリティ編
【勉強会資料】ネットワークアクセス制御(管理編) for PCI DSS
Azure monitoring and alert v0.2.21.0707
「AWSアカウントの現状を把握できてますか?それ、Dome9でよく見えますよ。」 Developers.IO 2019 Security
Azure monitoring and alert v0.1.21.0422
20180918_ops on azure-main
この先生きのこるためのログ管理

What's hot (20)

PPTX
Windows Phone で Active Directory 認証 2011.12.1版
PPTX
Windows Azure Platform 運用設計 V1.1
PPTX
サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレス アーキテクチャの意義と実践
PDF
VMware Cloud on AWS のご紹介 -セキュリティ風味-
PDF
Systems manager 入門 ops jaws
PPTX
こわくない!Azure IaaS 運用管理
PDF
OSS+AWSでここまでできるDevSecOps (Security-JAWS第24回)
PDF
DevSecOps in Multi Account
PPTX
モダンアクセスコントロール実現に向けた戦略策定方法
PDF
スタートアップのCEOもおさえておきたい、ITインフラのセキュリティ対策 先生:
PDF
Developers.IO 2018 ビジネスを阻害しない!AWS アカウントの管理
PPTX
AWS WAF を使いこなそう Security JAWS #13
PPTX
AWS WAF のマネージドルールって結局どれを選べばいいの?
PDF
Microsoft Azure 自習書シリーズ No.6 企業内システムとMicrosoft AzureのVPN接続、ADFS、Office 365との連携
PDF
20 分で理解する Azure Active Directory 最新アップデートと利活用シナリオ
PDF
AWS CLIでAssumeRole
PDF
AWS WAF を活用しよう
PPTX
Office365 および Azure AD 管理者が必ずやっておくべきセキュリティ対策
PDF
Office 365 adfs環境の構築
PDF
JAWS-UG 情シス支部 #3
Windows Phone で Active Directory 認証 2011.12.1版
Windows Azure Platform 運用設計 V1.1
サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレス アーキテクチャの意義と実践
VMware Cloud on AWS のご紹介 -セキュリティ風味-
Systems manager 入門 ops jaws
こわくない!Azure IaaS 運用管理
OSS+AWSでここまでできるDevSecOps (Security-JAWS第24回)
DevSecOps in Multi Account
モダンアクセスコントロール実現に向けた戦略策定方法
スタートアップのCEOもおさえておきたい、ITインフラのセキュリティ対策 先生:
Developers.IO 2018 ビジネスを阻害しない!AWS アカウントの管理
AWS WAF を使いこなそう Security JAWS #13
AWS WAF のマネージドルールって結局どれを選べばいいの?
Microsoft Azure 自習書シリーズ No.6 企業内システムとMicrosoft AzureのVPN接続、ADFS、Office 365との連携
20 分で理解する Azure Active Directory 最新アップデートと利活用シナリオ
AWS CLIでAssumeRole
AWS WAF を活用しよう
Office365 および Azure AD 管理者が必ずやっておくべきセキュリティ対策
Office 365 adfs環境の構築
JAWS-UG 情シス支部 #3
Ad

Similar to New features of AWS Systems Manager (20)

PPTX
こわくない!Azure 運用管理
PPTX
ログ分析のある生活(概要編)
PDF
Pivotal Application Service とProject riff
PDF
OSS on Azure で構築するウェブアプリケーション
PPTX
Microsoft Azure のセキュリティ
PPTX
Clrh 20121215
PDF
Openstack管理運用ソフトの決定版?!かもしれないAppFormix - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
PDF
AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon CloudWatch & Amazon CloudWatch Logs
PDF
[AC11] サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレスアーキテクチャの意義と実践
PDF
Team Foundation Server ~ 今を生きるエンジニアのための開発基盤とは 【BPStudy #63】
PDF
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
PPTX
Citrix eco new
PDF
JAWS-UG Meets Windows (JAWS Days 2017)
PDF
DevOps with Dynatrace
PPTX
Microsoft Azure の概要と最近のアップデート(2016年6月25日)
PDF
G tech2016 デジタルトランスフォーメーションを牽引するAzure+OSSのスキル習得ポイント
PPTX
EC2 Systems Managerはいいぞ
PDF
クラウドネイティブガバナンスの実現
PDF
Amazon Ec2 S3実践セミナー 2009.07
PDF
20170725 black belt_monitoring_on_aws
こわくない!Azure 運用管理
ログ分析のある生活(概要編)
Pivotal Application Service とProject riff
OSS on Azure で構築するウェブアプリケーション
Microsoft Azure のセキュリティ
Clrh 20121215
Openstack管理運用ソフトの決定版?!かもしれないAppFormix - OpenStack最新情報セミナー(2017年3月)
AWS Blackbelt 2015シリーズ Amazon CloudWatch & Amazon CloudWatch Logs
[AC11] サーバー管理よ、サヨウナラ。サーバーレスアーキテクチャの意義と実践
Team Foundation Server ~ 今を生きるエンジニアのための開発基盤とは 【BPStudy #63】
System Center Operations Managerによる仮想環境の高度な管理
Citrix eco new
JAWS-UG Meets Windows (JAWS Days 2017)
DevOps with Dynatrace
Microsoft Azure の概要と最近のアップデート(2016年6月25日)
G tech2016 デジタルトランスフォーメーションを牽引するAzure+OSSのスキル習得ポイント
EC2 Systems Managerはいいぞ
クラウドネイティブガバナンスの実現
Amazon Ec2 S3実践セミナー 2009.07
20170725 black belt_monitoring_on_aws
Ad

More from Nobuhiro Nakayama (20)

PDF
AWSのセキュリティを考える!「AWS Well-Architected Tool」活用術セミナー セキュリティの柱を解説
PDF
Well-Architected Framework Security Pillar Deep Dive ~セキュリティからはじめるより良い設計~
PDF
PCI DSSにおける認証認可 インフラ編
PDF
Parameter store 20190226
PDF
Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)
PDF
re:Growth 2018 Tokyo:Amazon FSx for Windows File Server はみんなが夢見たファイルサーバーなのか
PDF
JAWS-UG CLI専門支部 #81 EC2 Systems Manager 入門
PDF
JAWS-UG CLI専門支部 #76 Amazon AppStream 2.0 入門
PDF
JAWS-UG CLI専門支部 #74 Amazon Kinesis Firehose 入門
PDF
JAWS-UG アーキテクチャ専門支部(ハイブリッド分科会) #9 EC2 Run Commnadのいいところ
PDF
JAWS-UG CLI専門支部 #67 Amazon Machine Learning 入門
PDF
はじめてのAWS CLI
PDF
JAWS-UG CLI専門支部 #58 KMS入門
PDF
JAWS-UG CLI専門支部 CLIカンファレンス2016 ハンズオン
PDF
JAWS-UG 東京 #25 CLI専門支部紹介
PDF
JAWS-UG CLI専門支部 #49 Redshift入門
PDF
JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門
PPTX
JAWS-UG Hybrid #1 Code Commitに光をあててみた
PDF
JAWS-UG CLI #34 LT AWS Directory Serviceで Microsoft ADがリリース されたので利用してみた
PDF
JAWS-UG CLI #33 LT - AWS Directory Serviceを LDAP Serverとして 利用してみた
AWSのセキュリティを考える!「AWS Well-Architected Tool」活用術セミナー セキュリティの柱を解説
Well-Architected Framework Security Pillar Deep Dive ~セキュリティからはじめるより良い設計~
PCI DSSにおける認証認可 インフラ編
Parameter store 20190226
Well Architected Tool 使い方セミナー(コスト最適化編)
re:Growth 2018 Tokyo:Amazon FSx for Windows File Server はみんなが夢見たファイルサーバーなのか
JAWS-UG CLI専門支部 #81 EC2 Systems Manager 入門
JAWS-UG CLI専門支部 #76 Amazon AppStream 2.0 入門
JAWS-UG CLI専門支部 #74 Amazon Kinesis Firehose 入門
JAWS-UG アーキテクチャ専門支部(ハイブリッド分科会) #9 EC2 Run Commnadのいいところ
JAWS-UG CLI専門支部 #67 Amazon Machine Learning 入門
はじめてのAWS CLI
JAWS-UG CLI専門支部 #58 KMS入門
JAWS-UG CLI専門支部 CLIカンファレンス2016 ハンズオン
JAWS-UG 東京 #25 CLI専門支部紹介
JAWS-UG CLI専門支部 #49 Redshift入門
JAWS-UG CLI #37 AWS CodeCommit入門
JAWS-UG Hybrid #1 Code Commitに光をあててみた
JAWS-UG CLI #34 LT AWS Directory Serviceで Microsoft ADがリリース されたので利用してみた
JAWS-UG CLI #33 LT - AWS Directory Serviceを LDAP Serverとして 利用してみた

New features of AWS Systems Manager