SlideShare a Scribd company logo
Visual Studio Express 2012で始める
Visual Studio ALM


                 中村 薫@kaorun55
                      2012/9/10
     日本マイクロソフト株式会社 セミナールーム
自己紹介
• 中村 薫 @kaorun55
• 今月、独立しました
 – kaorun55@naturalsoftware.jp
Visual Studio 2012 RTM




      http://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/downloads
Visual Studio 2012 Express




    http://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/downloads#express
その他




http://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/downloads#standalone
September 12, 2012
9:30 AM PDT (UTC -8:00)




          http://www.visualstudiolaunch.com/vs2012vle/Home
The Microsoft Conference 2012




        http://www.microsoft.com/ja-jp/events/msc/2012/default.aspx
Developer Camp 2012 Japan Fall




               http://msdn.microsoft.com/ja-jp/jj614595.aspx
Visual Studio 2012
•   Visual Studio Express 2012
•   Visual Studio Professional 2012
•   Visual Studio Test Professional 2012
•   Visual Studio Premium 2012
•   Visual Studio Ultimate 2012
Visual Studio Express 2012
• Visual Studio Express 2012
  – for Web
  – for Windows 8
  – for Windows Desktop(後日)
  – for Windows Phone (後日)
エディションごとの機能比較




      http://go.microsoft.com/fwlink/?linkid=243994
エディションごとの機能比較(1/3)
  基本機能
                                                                Test
              Express   Professional   Premium   Ultimate
                                                            Professional

 Store App    △(※)          ○            ○         ○             ×

 Web App      △(※)          ○            ○         ○             ×

Desktop App   △(※)          ○            ○         ○             ×

Phone App     △(※)          ○            ○         ○             ×

       ※:それぞれ該当するExpressにて対応
エディションごとの機能比較(2/3)
  基本機能
                                                                 Test
               Express   Professional   Premium   Ultimate
                                                             Professional

 単体テスト           ○           ○            ○         ○             ×

Test Manager     ×            ×           ○         ○            ○

コード化された
                 ×            ×           ○         ○             ×
 UIテスト

   Fakes         ×            ×           ×         ○             ×
エディションごとの機能比較(3/3)
  基本機能
                                                                                          Test
                  Express      Professional          Premium          Ultimate
                                                                                      Professional

Power Point
 ストーリー              ×                  ×                 ○                 ○                 ×
ボーディング

Feedback Client   △(※)              △(※)                 ○                 ○                 ○

  チーム
エクスプローラー
                    ○                 ○                  ○                 ○                 ×


          ※:これ使える?          http://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/downloads#feedback-client
Team Foundation Server 2012
• Team Foundation Server 2012 Express
• Team Foundation Server 2012
  – 基本構成
  – 標準構成以上
• Team Foundation Service (Previe)
エディションごとの機能比較(1/3)
基本機能
           Express   基本構成   標準構成以上   TFService


  作業項目       ○        ○       ○         ○


 バージョン管理     ○        ○       ○         ○


  自動ビルド      ○        ○       ○       △(※)

 ※:別途ビルドサービスが必要
エディションごとの機能比較(2/3)
Webアクセス
             Express   基本構成   標準構成以上   TFService

 バックログの表示      ×        ○       ○         ○

  ボードの表示       ×        ○       ○         ○

 作業項目の表示       ○        ○       ○         ○

フィードバックの要求     ×        ○       ○         ○
エディションごとの機能比較(3/3)
Webアクセス
               Express   基本構成   標準構成以上   TFService

 スケジュールおよび
                 ○        ○       ○         ○
イテレーションの構成

  作業領域の構成        ○        ○       ○         ○

   レポート          ×        ×       ○      ×(たぶん)

Webアクセスのアクセス
                 ×        ○       ○         ×
 制限(ユーザーごと)
Visual Studio ALM
Visual Studio ALMって?
ALMとはApplication Lifecycle Managementの略
で、アプリケーションの誕生(開発開始)から終了
(開発,サポートの終了)まで全体を通した考え方
Visual Studio ALMは、ALMのVisual Studio実装
(と勝手に解釈しております)
Visual Studio ALM




  http://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/products/alm
Visual Studio ALM
                                             Continuous Feedback




Continuous Delivery

                 http://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/products/alm
Visual Studio ALM
                                                Continuous Feedback
                                                   Feedback Client For TFS




             Visual Studio

Continuous Delivery
                  Team Foundation Server

                    http://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/products/alm
エントリー向けの Express エディションで
Visual Studio ALMの世界を体験しよう
Visual Studio 2012 Express
Visual Studio ALM
                                                Continuous Feedback
                                                   Feedback Client For TFS




             Visual Studio

Continuous Delivery
                  Team Foundation Server

                    http://www.microsoft.com/visualstudio/11/ja-jp/products/alm
TFSのインストール




http://softwareengineeringplatform.com/articles/tfs-express-2012-rc-install-setp-by-setp/
TFSのプロジェクトテンプレート




 http://softwareengineeringplatform.com/articles/tfs-2012-getting-start-with-visual_studio_scrum_01/
 http://softwareengineeringplatform.com/articles/tfs-2012-getting-start-with-visual_studio_scrum_02/
Scrumの概要
Visual Studio Express 2012で始めるVisual Studio ALM
バージョン管理
ユニットテスト
Continuous                 UIテスト
Integration




              タスク      受け入れテスト

                         デモする    デモしない
               バックログ

More Related Content

PDF
Visual studio 2012で始めるVisual Studio ALM
PDF
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力
PDF
【Embedded Technology 2010 ( #ET2010 )】 マイクロソフトブース| 開発チームをシンプルにコラボレーションする Team...
PPTX
MVPパターンによる設計アプローチ「あなたのアプリ報連相できてますか」
PPTX
バージョン管理の断捨離
PPTX
20130316 mix cpp-yuo
PDF
無償のモデリングソフトウェアCAESESを使ってみた
PDF
Silverlight 5でぶり返すWPF不要論
Visual studio 2012で始めるVisual Studio ALM
20150615_改めて知っておきたい、MovableTypeの魅力
【Embedded Technology 2010 ( #ET2010 )】 マイクロソフトブース| 開発チームをシンプルにコラボレーションする Team...
MVPパターンによる設計アプローチ「あなたのアプリ報連相できてますか」
バージョン管理の断捨離
20130316 mix cpp-yuo
無償のモデリングソフトウェアCAESESを使ってみた
Silverlight 5でぶり返すWPF不要論

Viewers also liked (9)

PDF
Kinect introduction
PDF
20110906 shibuya ni_vol3
PDF
20110917 saitama iphone_dev
PDF
20110924 kansai kinect_vol1
PDF
Alm summit
PDF
Welcome tddbc
PDF
Kinectセンサープログラミング
PDF
ちょっと深いOpenNIとNITEの話(でも初心者歓迎!!)
PDF
Tfs introduction
Kinect introduction
20110906 shibuya ni_vol3
20110917 saitama iphone_dev
20110924 kansai kinect_vol1
Alm summit
Welcome tddbc
Kinectセンサープログラミング
ちょっと深いOpenNIとNITEの話(でも初心者歓迎!!)
Tfs introduction
Ad

Similar to Visual Studio Express 2012で始めるVisual Studio ALM (20)

PDF
PDF
チーム×ツール Team Foundation Server & Service 共感しActionできる開発基盤 アルティメイタム【デブサミ 2013 ...
PDF
【JaSST'11 Tokyo】 テスト イノベーション
PDF
【QCon】 Get Clean, Stay Clean 価値を向上し続けるための秘訣 #QConTokyo
PDF
Enterprise TEST Forum 2012
PDF
VSUG Day 2010 Summer Tokyo - keynote
PDF
【Agile Conference tokyo 2010】 Going Agile with Tool
PDF
Vsug day2010 osaka_s1
PDF
デスクトップ アプリ開発における Visual Studio の進化
PDF
【Agile Conference tokyo 2011】 継続的フィードバック
PDF
Vsug day2010 osaka_1
PDF
【Agile Forum in Gifu】 Visual Studio 2010 でみる、アジャイル開発における開発支援ツールの活用
PDF
【17-B-6】RIAの性能テストとアプリケーション品質向上のための管理手法
PDF
2013/02/23ヒーロー島 こんな開発からあんな開発へ
PDF
Go azure tfs_service
PDF
A 1-1 tfs on azure で始めるイマドキのソフトウェア開発
PDF
【XDev】A-2 アジリティ向上のためのツール活用
PDF
Team Foundation Server ~ 今を生きるエンジニアのための開発基盤とは 【BPStudy #63】
PDF
【16-D-4】3分ではじめるスマホアプリのビジュアル開発
PDF
Mac でも iPad でも使える! クラウド グループウェア Microsoft Office 365 のご紹介
チーム×ツール Team Foundation Server & Service 共感しActionできる開発基盤 アルティメイタム【デブサミ 2013 ...
【JaSST'11 Tokyo】 テスト イノベーション
【QCon】 Get Clean, Stay Clean 価値を向上し続けるための秘訣 #QConTokyo
Enterprise TEST Forum 2012
VSUG Day 2010 Summer Tokyo - keynote
【Agile Conference tokyo 2010】 Going Agile with Tool
Vsug day2010 osaka_s1
デスクトップ アプリ開発における Visual Studio の進化
【Agile Conference tokyo 2011】 継続的フィードバック
Vsug day2010 osaka_1
【Agile Forum in Gifu】 Visual Studio 2010 でみる、アジャイル開発における開発支援ツールの活用
【17-B-6】RIAの性能テストとアプリケーション品質向上のための管理手法
2013/02/23ヒーロー島 こんな開発からあんな開発へ
Go azure tfs_service
A 1-1 tfs on azure で始めるイマドキのソフトウェア開発
【XDev】A-2 アジリティ向上のためのツール活用
Team Foundation Server ~ 今を生きるエンジニアのための開発基盤とは 【BPStudy #63】
【16-D-4】3分ではじめるスマホアプリのビジュアル開発
Mac でも iPad でも使える! クラウド グループウェア Microsoft Office 365 のご紹介
Ad

More from Kaoru NAKAMURA (20)

PDF
AR/VR seminar
PDF
3D depth sensor world
PDF
HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界
PDF
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
PDF
HoloLens概要 仙台IT文化祭
PDF
HoloLens概要
PDF
HoloLensハンズオン(ショート)
PDF
HoloLensハンズオン(セットアップ)
PDF
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
PDF
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
PDF
Depthセンサーで稼ぐ
PDF
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
PDF
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
PDF
Kinect v2 応用事例
PDF
いま注目のセンサー&デバイス
PDF
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
PDF
インテル Real Sense Hands On Lab
PDF
子どもとデジタル現在進行形
PDF
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
PDF
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合
AR/VR seminar
3D depth sensor world
HoloLensとWindows Mixed Reality が実現する新しい世界
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
HoloLens概要 仙台IT文化祭
HoloLens概要
HoloLensハンズオン(ショート)
HoloLensハンズオン(セットアップ)
ジェスチャ認識・物体形状取得がもたらす新たな未来
Kinect、real senseの概要とさまざまな使い方
Depthセンサーで稼ぐ
KinectやRealSenseの概要とさまざまな使い方
Visual Studio OnlineとUnityを使った バージョン管理と 継続的インテグレーション
Kinect v2 応用事例
いま注目のセンサー&デバイス
内蔵化、モバイル化に向かうDepthセンサー
インテル Real Sense Hands On Lab
子どもとデジタル現在進行形
HVC-C Open Fab Night HVC-CをiOSでいじってみた
ウェアラブルデバイスとモーションセンサーの融合

Visual Studio Express 2012で始めるVisual Studio ALM